科目名  社会福祉入門2
          
  
2 単位  
 
コース科目  
1 年  
後期 
選択 
教員名  今泉 礼右 
授業テーマ
社会福祉の基礎的理解 
授業のねらい・到達目標
今日、少子・高齢化の進展を始め、児童や高齢者虐待、ホームレスや外国人労働者の社会的排除の問題など社会福祉への関心は益々高まってきている。社会福祉とは、さまざまな生活問題を抱え、社会的・経済的・身体的・心理的(精神的)に苦しんでいる人々に対し、社会福祉の制度や資源・援助などを動員することによって、その苦しみを可能な限り取り除いていこうとする営みのことをいう。本講座では、こうした社会福祉の営みをさまざまな角度からみていくことによって、社会福祉の基礎を学ぶことを目的としている。 
授業の方法
社会福祉理論の説明・解釈などの難しいことは極力避け、社会福祉が人間の人間に対する営みであることの理解を始め、できるだけ身近な話題を取り上げ、理解可能で分かりやすい授業を心掛けるつもりである。多くの学生さんが社会福祉に関心をもってくれればと思っている。 
履修条件
「社会福祉入門1」を履修していること 
事前学習・授業計画コメント
特になし 
授業計画
1
現代社会と社会福祉 
2
社会変動と社会福祉 
3
国民生活と社会福祉        
4
生活福祉問題と社会福祉サービス     
5
社会福祉サービスの対象者の変化   
6
社会福祉の主体形成と地域福祉の推進    
7
社会福祉の理念の変化    
8
社会福祉援助方法の変化     
9
居宅・在宅福祉と施設福祉     
10
施設援助の問題点と課題     
11
新しい潮流としての小規模・多機能・地域密着型福祉サービス   
12
社会福祉サービスと供給主体の変化    
13
社会福祉における人権問題と倫理性(1) 
14
社会福祉における人権問題と倫理性(2) 
15
講義内容の整理および総括 
その他
教科書
使用しない 
参考書
授業の中で適宜紹介する 
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 授業内テスト(60%) 、 授業参画度(20%)
コメント[第13回もしくは第14回に授業内試験を行う]
オフィスアワー
今泉研究室、日時・方法については授業の中で知らせる。 
備考
前期に「社会福祉入門1」を履修しておくこと
授業に対する質問・意見・感想は大いに歓迎するが、私語は厳禁する。