科目名  社会福祉行政論
          
  
2 単位  
 
コース科目  
2~4 年  
前期 
選択 
教員名  久門 道利 
授業テーマ
福祉行財政の実際と福祉計画について学ぶ 
授業のねらい・到達目標
・福祉行財政の実施体制(国・都道府県・市町村の役割、国と地方の関係、財源、組織及び団体、専門職の役割を含む)について学ぶ。
・福祉行財政の実際と福祉計画のの意義や目的、主体、方法、留意点について理解する。
 
授業の方法
・講義が中心です。 
履修条件
社会福祉士コースを履修する者は国家試験科目なので必修となります。 
事前学習・授業計画コメント
この科目の内容は、特に各時間ごとの授業内容が相互に非常に密接にかかわっており、各授業内容の復習が大切です。 
授業計画
1
初めに、戦後の福祉行政の展開と公的責任の変化 
2
国と地方公共団体の役割 
3
国と地方公共団体の関係 
4
福祉の財源 
5
福祉行政の組織と団体の役割 
6
福祉行政における専門職とその役割 
7
福祉行政の動向 
8
福祉計画の意義と目的 
9
福祉行財政と福祉計画 
10
福祉計画の主体と福祉計画の種類 
11
福祉計画の策定過程と方法 
12
福祉計画の評価方法 
13
地方自治体における福祉計画の実際 
14
理解度の確認 
15
補足と総括 
その他
教科書
福祉臨床シリーズ編集委員会編  『福祉行財政と福祉計画 (社会福祉士シリーズ 10)』  弘文堂  2009年  第初版
 
成績評価の方法
及び基準
試験(100%)
コメント[国家試験科目なので定期試験で合否を決定します。]
オフィスアワー
授業時間に指定します。