科目名  介護福祉論
          
  
2 単位  
 
コース科目  
2~4 年  
後期 
選択 
教員名  上之園 佳子 
授業テーマ
介護福祉学の理論と実践 
授業のねらい・到達目標
「人が人を介護する」をキーワードに、ヒューマンサービスとしての介護の基本や生活援助、社会的ケアの意義を理解する。介護を必要とする人の尊厳を支えるケア、自立支援をめざす介護について具体的事例で具現化することができることを目標とする。 
授業の方法
介護福祉学のもつ理論と実践のつながりをより理解するために、具体的学習、体験、事例や視覚的教材を活用して学習できるようにする。 
事前学習・授業計画コメント
各回授業テーマを事前に提示するので、授業までにテーマに関する社会的情勢について関心を持ち積極的に授業に参加できるようにまとめておくこと。 
授業計画
1
介護の概念と対象 介護の歴史 
2
ソーシャルワークと介護 
3
高齢者の理解とコミュニケーション障がいの理解 
4
ICFの概念、生活機能向上と介護 
5
介護過程における介護の技法 
6
嚥下障害の理解と介護リスクマネジメントの考え方 
7
認知症ケアの基本的考え方と実際 
8
終末期ケアの基本的考え方と倫理・人間観 
9
介護保険制度の概要 
10
介護保険法における介護サービスの役割と現状 
11
介護予防の必要性と実際 
12
地域包括ケアシステム 
13
介護と医行為 
14
ノーマライゼーションと介護 
15
海外の介護事情 
その他
教科書
特に指定はしない。授業時に資料配布する。 
参考書
開講時に紹介、説明をする。 
成績評価の方法
及び基準
レポート(40%) 、 授業内テスト(60%)
オフィスアワー
授業開始時に説明をする。