科目名  保健医療サービス論
          
  
2 単位  
 
コース科目  
2~4 年  
前期 
選択 
教員名  上之園 佳子 
授業テーマ
保健医療サービスとの連携と協働 
授業のねらい・到達目標
保健医療サービスを体系的に理解し、社会福祉士としての知識を習得する。社会福祉士の役割として、福祉サービス及びこれに関連する保健医療サービス関係者との連携をはかるための社会福祉に関連する医療保険制度と保健医療サービスについて、さらに、保健医療サービスにおける多職種との協働について理解することを目標とする。 
授業の方法
講義形式での保健医療サービスの知識の習得だけでなく、具体的な多職種との連携・協働(チームケア)を必要とする事例を議論することで学習を深める。また、医療現場の医療ソーシャルワーカーによる講義も予定している。 
履修条件
社会福祉コース履修学生 
事前学習・授業計画コメント
授業で次回テーマについて事前学習としての課題を提示する。社会福祉士国家試験科目にもなっているので積極的に関連科目(医学知識、社会保障論など)の復習をすること。 
授業計画
1
保健医療サービスの概要 ガイダンス 
2
保健医療対策の概要 
3
保健医療サービスにおける専門職 
4
医師の役割と医行為 
5
インフォームドコンセントの意義と実際 
6
保健師、看護師作業療法士、理学療法士、言語聴覚士等の役割 
7
医療保険制度概要 
8
医療保険制度の実際 
9
診療報酬制度の概要 
10
医療ソーシャルワーカーの役割と機能 
11
保健医療サービス関係者との連携 
12
医療チームアプローチの実際 
13
保健医療サービスとの協働 事例1  
14
保健医療サービスとの協働 事例2  
15
保健医療サービスのまとめ 
その他
成績評価の方法
及び基準
レポート(30%) 、 授業内テスト(50%) 、 授業参画度(20%)
オフィスアワー
初回授業時に提示する。