科目名  社会福祉演習2
          
  
2 単位  
 
コース科目  
3 年  
通年 
選択 
教員名  今泉 礼右 
授業テーマ
社会福祉の基礎的な研究方法について学ぶ 
授業のねらい・到達目標
社会福祉研究の方法論について基礎的な理解をする。社会福祉理論や歴史、またフィールドワーク等の社会福祉実践の方法を演習の授業を通して具体的に習得する。また、社会福祉の今日的課題についての考察を行い、その理解や分析を深める。 
授業の方法
少人数グループで構成し、個別的指導を中心とする。社会福祉理論や学説研究、社会福祉史等々に関心のある学生については、さまざまな文献・資料等を通じて研究の一層の深化を図るとともに、社会福祉実践(ボランティア、フィールドワーク等)などの具体的な活動(実践)研究方法に関心を置く学生に対しては、情報の収集やアセスメント、プランニングから社会資源のコーディネート・モニタリング・評価等に至るまで、社会福祉実践の方法や手順についての理解を図る。 
履修条件
社会福祉コース履修学生
 
事前学習・授業計画コメント
演習という授業の性格上、基本的には前・全後期ともに学生自身による課題発表・報告と、それに基づく討論(質疑応答)が中心となるが、時としてDVD等の視聴覚教材の活用やゲストスピーカーによる講演・講義等の導入も考えている。 
授業計画
1
演習の方法についてのガイダンス 
2
各自課題の設定と検討 
3
課題についての文献・資料の検討と収集1  
4
課題についての文献・資料の検討と収集2  
5
課題研究と教員からのsuggestion1 
6
課題研究と教員からのsuggestion2  
7
課題研究発表およびアセスメント・プランニング等の発表 
8
討論1      
9
討論2 
10
課題研究発表、社会福祉実践研究発表 
11
討論1 
12
討論2 
13
討論3 
14
レポート提出 
15
前期課題のまとめと総括      
16
後期ガイダンス    
17
後期課題の設定    
18
課題についての文献・資料の検討と収集1     
19
課題についての文献・資料の検討と収集2      
20
課題研究と教員からのsuggestion          
21
課題研究発表、社会福祉実践研究発表      
22
討論1 
23
討論2 
24
討論3 
25
課題研究発表およびモニタリング・評価等の発表    
26
討論1 
27
討論2 
28
討論3 
29
レポートの提出 
30
演習のまとめと総括 
その他
教科書
使用しない 
参考書
授業中に適宜紹介する 
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 レポート(30%) 、 授業参画度(20%) 、 課題研究発表・実践研究発表(30%)
オフィスアワー
場所=今泉研究室、日時・方法に関しては授業の中で知らせる 
備考
社会福祉(学)の研究をさらに深めたい学生や、社会福祉分野への専門職として就職を考えている学生、さらには大学院等への進学を希望している学生さんには是非履修してもらいたい
授業には主体的、意欲的に参加してもらいたい。私語は厳禁する