科目名  美学史3
          
  
2 単位  
 
哲学科  
1・2 年  
前期 
選択必修 
教員名  佐々木 健一 
授業テーマ
近世における美学の誕生から近代美学の成立まで 
授業のねらい・到達目標
美学史を、学説の羅列ではなく、生きた歴史として構成することを試みる。受講者には、この大きな歴史の展開を背景として、美学の成立を理解することが求められる。 
授業の方法
講義。 
履修条件
過去の美学に対する関心をもたずに、単なる単位とりを目的とする受講はみとめない。 
事前学習・授業計画コメント
事前の学習は不要。毎回の講義の復習を勧める。なお、この講義は教員が挑戦中の主題なので、以下のプログラムは変更されることがある。 
授業計画
1
美学の歴史全体の展望 
2
バウムガルテンによる美学の創立と感性的認識の意義(ライプニッツとパスカル、第六感、内部感覚) 
3
美の形而上学(ホッブズとシャフツベリ、マルブランシュ) 
4
藝術存在の展開 
5
アルベルティの藝術思想 
6
古代哲学の受容①(プラトニズム) 
7
古代哲学の受容②(アリストテレス、ストア派)と古典主義美学(ボワローとヴィンケルマン)
 
8
ディドロの美学 
9
美、優美、崇高(バーク、カント) 
10
シェリングにおける近代的な美の概念の成立 
11
カントと自律性の美学 
12
美の人格作用(シラー) 
13
授業内試験と解説 
14
課題学習 
15
ヘーゲルの美学(藝術の歴史的展望) 
その他
参考書
佐々木健一  『美学への招待 (中公新書)』  中央公論新社  2004年
 
成績評価の方法
及び基準
授業内テスト(70%) 、 授業参画度(30%)
オフィスアワー
授業の際に伝える。