科目名  宗教学演習7
          
  
1 単位  
 
哲学科  
2~4 年  
前期 
選択必修 
教員名  合田 秀行 
授業テーマ
大乗仏教の理論と実践を学ぶ 
授業のねらい・到達目標
可藤豊文氏の解説書を読み進めながら、大乗仏教の重要なテキストである『大乗起信論』について学ぶとともに、他の多くの仏典や西洋思想との比較という観点からも、仏教の本質を掘り下げていきたい。 
授業の方法
指定したテキストを用いた輪読・解説を軸に、質疑・討論形式で進めていく。前期においては、序章・『大乗起信論』概説、第1章・認識論(不覚無明)、第2章・現象論(三界唯心)までを範囲として、『大乗起信論』の基本的な理解を深める。 
履修条件
宗教学演習8と併せて履修することが望ましい。 
事前学習・授業計画コメント
次回、進む範囲を指示するので、前もってその範囲を読み、専門用語・人物などを下調べしておくことが望ましい。 
その他
教科書
可藤豊文  『瞑想の心理学 大乗起信論の理論と実践』  法蔵館  2000年
 
参考書
宇井伯寿 高崎直道  『大乗起信論 (岩波文庫)』  岩波書店  1994年
詳細は授業中に指示する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(40%) 、 レポート(60%)
コメント[全体の2/3以上、出席している者のみを評価の対象とする。平常点は、出席に加え、質疑・討論などでの発言状況による。レポートは、演習内容を十分に踏まえた上で作成することが条件。]