科目名  宗教学特殊講義2
          
  
2 単位  
 
哲学科  
2~4 年  
後期 
選択必修 
教員名  合田 秀行 
授業テーマ
仏教への心理学アプローチ 
授業のねらい・到達目標
約2500年の歴史を有する仏教という一大思想が、葬式などの宗教儀式のためだけにあるのではなく、開祖ゴータマ・ブッダ以来、人間の心をより深く洞察することを通して、身心の安寧、そして究極的には宗教的な目覚めを求める理論と実践の体系であることを理解する。また、近年、欧米などにおいても、心理療法の一環として受容されている諸々の冥想のあり方などについても基礎的知識を習得する。 
授業の方法
講義形式で行う。特定の教科書は使用せずに、随時、教員が作成する関連資料を配布する。また、関連する映像資料(ブッダの生涯、ヴィパッサナー瞑想法、坐禅、「チベット死者の書」、「五木寛之・21世紀仏教への旅」、ダライ・ラマ法王関連など)を上映する予定である。 
事前学習・授業計画コメント
予め資料を配付するので、目を通して授業に臨むこと。 
授業計画
1
ガイダンス 仏教史の概観 
2
仏教の源流(1)ブッダの生涯 
3
仏教の源流(2)ブッダの思想に見られる心理学的傾向 悟り・四聖諦 
4
仏教の源流(3)ヴィパッサナー瞑想の理論と実践 
5
インド仏教の展開(1)アビダルマ仏教に見られる心理学的傾向 
6
インド仏教の展開(2)深層心理学としての唯識思想 
7
禅仏教と心理学(1)禅思想の歴史と坐禅入門 
8
禅仏教と心理学(2)「十牛図」の意識変容論とユング心理学 
9
禅仏教と心理学(3)鈴木大拙と精神分析との出会い 
10
チベット仏教と心理学(1)ユングと『チベット死者の書』 
11
チベット仏教と心理学(2)ダライ・ラマ14世の生涯と思想 
12
チベット仏教と心理学(3)ダライ・ラマ14世と科学者との対話 
13
トランスパーソナル心理学と仏教  
14
課題学習 
15
総括・質疑応答 
その他
教科書
担当者が作成したプリントを配布する。 
参考書
授業において随時、紹介する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(40%) 、 レポート(60%)
コメント[講義の内容を十分に踏まえた上で、各自でテーマを設定して、レポートを提出すること。詳細は、講義内で指示する。]