科目名  日本語音声学
          日本語音声学1(調音音声学)
  
2 単位  
 
 
2~4 年  
半期 
選択 
教員名  田中 ゆかり 
授業テーマ
日本語の音のしくみを理解する. 
授業のねらい・到達目標
日本語の音声・音韻・リズム・アクセント・イントネーションについて概説する。音声学の基礎的な考え方について学習し、日本語音声・音韻・リズム・アクセント・イントネーションの具体的な記述と考察が、受講者各自可能な段階に到ることを目標とする。  
授業の方法
教科書・配布資料を用いた講義形式を中心とするが、視聴覚教材なども用いた発音・聞き取り・国際音声記号などの書き取りの練習も行なう。また、具体的な事例から、規則を発見する課題なども適宜行なう。 
履修条件
(前期)学籍番号末尾が奇数の者のみ履修可。受講希望者についてはガイダンス時に受講申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月6日(金)17時50分までに国文学科事務室に提出すること(人数調整を行う)。4月9日(月)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
(後期)学籍番号末尾が偶数の者のみ履修可。受講希望者についてはガイダンス時に受講申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月6日(金)17時50分までに国文学科事務室に提出すること(人数調整を行う)。4月9日(月)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。 
事前学習・授業計画コメント
前期、後期同様の内容で実施。「前期」「後期」科目の履修条件については履修条件欄を参照のこと。 積み上げ式の授業内容なので、授業内の課題にきちんと取り組み、復習を重点的に行なうことを薦める。 
授業計画
1
ガイダンス 音声学とは? 
2
国際音声記号と音素記号 
3
発音のメカニズム 
4
母音1 
5
母音2 
6
母音3 
7
子音1 
8
子音2 
9
子音3 
10
異音1 
11
異音2 
12
リズム・拍・音節・フット 
13
アクセント・イントネーション 
14
総復習 
15
定着度の確認(試験) 
その他
教科書
田中真一著・窪薗晴夫監修  『日本語の発音教室』  くろしお出版 2,000円  1999年
教科書を毎回使用する.第1回授業時に購入の上,持参すること.
教科書のほか、ほぼ毎回資料を配布する。 
参考書
授業中に適宜紹介する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(10%) 、 授業内テスト(90%)
コメント[平常点には,出席のほか授業内の課題を含む。]
オフィスアワー
授業時に知らせる。 
備考
前期、後期同様の内容で実施。「前期」「後期」科目の履修条件については履修条件欄を参照のこと。 積み上げ式の授業内容なので、授業内の課題にきちんと取り組み、復習を重点的に行なうことを薦める。