科目名  文献探索法2(近代)
          
  
2 単位  
 
 
2~4 年  
後期 
選択 
教員名  黒田 俊太郎 
授業テーマ
文学研究のための文献調査・収集・整理の方法 
授業のねらい・到達目標
本授業では、文学研究の基礎である文献を探索する方法を学ぶ。一つの時間的方向に拘束されることなく、文献=言説にランダムにアクセスすることの重要性はいうまでもないが、文献を調査・収集・整理する基礎的方法を習得した上にそれは成り立つ。探索する方法や、文献自体がデジタル化する現代では、その基礎を学ぶことの重要性は増すばかりである。 
授業の方法
受講者が多ければ講義形式で行う。適宜資料を配布するが、基本的にパワーポイントを使用し、進めていく。 
授業計画
1
ガイダンス―文献とは何か 
2
引用/剽窃―文学研究における著作権・送信可能化権 
3
文献目録とは何か?―その種類と探し方 
4
文献目録の活用法①―同時代評 
5
文献目録の活用法②―先行研究 
6
文献目録の作成法と実践① 
7
文献目録の作成法と実践② 
8
書誌情報の整理とその方法(初版単行本の装丁の調査) 
9
〈作家〉情報の調査法、および作品論/テクスト論について 
10
本文校異―異同の調査とその重要性 
11
注釈とは何か 
12
注釈をつける方法とその実践① 
13
注釈をつける方法とその実践② 
14
図書館等の公共施設の利用法 
15
レポート作成に向けた方法論 
その他
成績評価の方法
及び基準
平常点(25%) 、 レポート(25%) 、 授業参画度(50%)