科目名  批評研究方法論2(修辞学・文体論)
          
  
2 単位  
 
 
2~4 年  
後期 
選択必修 
教員名  浅野 麗 
授業テーマ
小説の表現機構を〈文体〉を中心に読み解く 
授業のねらい・到達目標
近代日本文学史を〈文体〉を観点として理解し、その上で現代日本文学の小説を〈文体〉に着目して読み解くことを学ぶ。 
授業の方法
講義形式をとる。配布するプリント資料などにもとづいて解説を行う。授業で取り上げる作品についての意見を小レポートとして提出してもらう場合もある。 
事前学習・授業計画コメント
受講にあたり必要な文献や作品については、授業内で随時指示する。 
授業計画
1
ガイダンス…授業内容・方針の説明、諸注意など…
 
2
〈文体〉からみる明治文学…言文一致から口語文まで… 
3
〈文体〉からみる大正文学…私小説とは何か… 
4
〈文体〉からみる昭和文学Ⅰ…〈文体〉の模索と多様化の諸相… 
5
〈文体〉からみる昭和文学Ⅱ…第二次世界大戦後の〈文体〉の諸相… 
6
現代日本文学と〈文体〉・序説…高度経済成長期の言語論的転回… 
7
現代日本文学と〈文体〉Ⅰ…石牟礼道子『苦海浄土 わが水俣病』を読む①… 
8
現代日本文学と〈文体〉Ⅱ…石牟礼道子『苦海浄土 わが水俣病』を読む②… 
9
現代日本文学と〈文体〉Ⅲ…中上健次『紀州 木の国・根の国物語』を読む①… 
10
現代日本文学と〈文体〉Ⅳ…中上健次『紀州 木の国・根の国物語』を読む②… 
11
現代日本文学と〈文体〉Ⅴ…中上健次『千年の愉楽』を読む①… 
12
現代日本文学と〈文体〉Ⅵ…中上健次『千年の愉楽』を読む②… 
13
現代日本文学と〈文体〉Ⅶ…笙野頼子『水晶内制度』を読む①… 
14
現代日本文学と〈文体〉Ⅷ…笙野頼子『水晶内制度』を読む②… 
15
まとめ…〈文体〉という制度と小説の関係について… 
その他
教科書
なし。 
参考書
なし。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(45%) 、 レポート(55%)
コメント[平常点の評価は授業の出席状況、授業時に求める小レポートやコメントなどの提出物などをもとにする。]
オフィスアワー
第一回授業(ガイダンス)の際に伝える。