科目名  社会福祉原論1
          
  
2 単位  
 
コース科目 、 社会学科  
2~4 年  
前期 
選択 
教員名  今泉 礼右 
授業テーマ
社会福祉の基本的知識の習得 
授業のねらい・到達目標
社会福祉は、一定の歴史的生成と発展を経て、それ自体の機能と目的をもって存在する一つの社会制度である。しかし、それはまた、さまざまな人々のニーズに対して行われる実践的な営みでもある。このような営みは、何よりも国民一人ひとりの自己実現と社会的公正の確保に基づくものでなければならないし、社会福祉の目的もまたここにあるといえる。したがって、社会福祉原論1の授業では、社会福祉の理念や定義、社会福祉の思想と文化、日本や諸外国の社会福祉の発展の歴史、さらには福祉における諸分野の動向、社会福祉の法や行財政等々の講義を通して、社会福祉の基本的な枠組みと基礎的な知識の習得を図ることを目的とする。 
授業の方法
授業は基本的には講義形式によって進めるが、授業の内容については極力平易なものとし、それぞれの学生の理解可能なものとしたい。 
履修条件
特になし 
事前学習・授業計画コメント
特になし 
授業計画
1
社会福祉への視点 
2
社会福祉の目的と捉え方 
3
社会福祉の理念と定義 
4
社会福祉の思想と文化 
5
日本における社会福祉の歴史的展開1 
6
日本における社会福祉の歴史的展開2 
7
欧米における社会福祉の歴史的展開1 
8
欧米における社会福祉の歴史的展開2 
9
社会福祉の諸分野(高齢者福祉、障害児・者福祉、児童・家庭福祉等) 
10
社会福祉の諸分野(貧困・低所得問題、地域福祉、医療福祉等) 
11
社会保障と社会福祉 
12
社会保障と関連諸施策 
13
社会福祉の課題(1) 
14
社会福祉の課題(2) 
15
講義内容の整理および総括 
その他
教科書
今泉礼右編  『社会福祉の構造と課題』  同文書院  2006年  第1版
 
参考書
授業の中で適宜紹介する 
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 授業内テスト(60%) 、 授業参画度(20%)
コメント[第13回および第14回に授業内試験を行う]
オフィスアワー
今泉研究室、日時・方法等については授業の中で知らせる 
備考
授業は、しっかりとした目的意識をもって、主体的・意欲的に参加してもらいたい。私語は厳禁する
【社会福祉コース関連科目】