科目名  教育学演習4
          
  
1 単位  
 
 
3 年  
後期 
必修 
教員名  渡部 淳 
授業テーマ
教育における身体表現の可能性 
授業のねらい・到達目標
若者たちが生き生きと表現活動を行う授業とはどういうものか。全身を使ってコミュニケートし、全身で学ぶ参加型学習を支える前提条件とはなにか。こうした課題を解明するために、演劇的手法を用いた教育実践の可能性を検討する。 
授業の方法
様々なタイプのアクティビティ(技法)を実際に経験し、それらを自分でも指導・運用できるようなコミュニケーション能力やスキル(技能)を身につけてもらう。また、身体表現と教育にかかわる理論や現状についても学ぶ。 
履修条件
同一教員の教育学演習3・4をセットで履修すること 
事前学習・授業計画コメント
毎回、ワークショップの内容をノートにまとめ、振り返りを行うと同時に独自のノートを完成させることになります。 
授業計画
1
演劇専門家の身体トレーニングに学ぶ① 
2
演劇専門家の身体トレーニングに学ぶ② 
3
グループワークの考え方と指導方法 
4
教室のアクティビティをデザインする①-フリーズ・フレーム 
5
教室のアクティビティをデザインする②-ロール・プレイング 
6
教室のアクティビティをデザインする③-ホット・シーティング 
7
教室のアクティビティをデザインする④-ブラインド・ウォークのいろいろ 
8
演劇的グループ・プレゼンテーションの技法① 
9
演劇的グループ・プレゼンテーションの技法② 
10
演劇表現をつくる① 
11
演劇表現をつくる② 
12
演劇表現をつくる③ 
13
教師の身体性を考える 
14
文献調査法 
15
エッセーの執筆とまとめ 
その他
教科書
使用せず(プリント配布) 
参考書
渡部淳  『教育における演劇的知-21世紀の授業像と教師の役割』  柏書房  2001年  第1版
渡部淳  『大学生のための 知のスキル 表現のスキル』  東京図書  2007年  第1版
J.ニーランズ 渡部淳  『教育方法としてのドラマ』  晩成書房  2009年  第1版
渡部淳+獲得型教育研究会  『学びを変えるドラマの手法』  旬報社  2010年
 
成績評価の方法
及び基準
平常点(30%) 、 レポート(40%) 、 授業参画度(30%)
コメント[毎時間、コメント・シートの提出を求める]
オフィスアワー
最初の授業で指示する