科目名  スポーツメンタルマネジメント
          
  
2 単位  
 
 
2 年  
後期 
選択 
教員名  水落 文夫 
授業テーマ
スポーツにおける心の問題を探る 
授業のねらい・到達目標
運動・スポーツを行なうことや,その能力を高めることに心の問題は切り離せない。スポーツ心理学の分野で研究され実践された知見をもとに問題の本質を特定し,その特性を理解するとともにコントロールするための手段を探る。これにより,スポーツや運動行動にともなう心理的なことがらを,様々な角度から科学的・客観的に分析・評価するための基礎的知識と態度を身につける。 
授業の方法
運動やスポーツをする人について,心理的コンディショニングやメンタルトレーニングなどの観点から様々なモデルや実践例を紹介しながら解説する。スポーツ心理学はスポーツをする人にとっての心理的課題の具体的解決方法を提案している。授業テーマによってはその簡単な方法を体験したり,心理テストを利用するなど,演習的に進める場合もある。 
事前学習・授業計画コメント
授業の最後に,次回授業のテーマを説明するので,関連する範囲を資料集で確認しておくこと。また,テーマによってはスポーツ心理学(前期履修科目)の授業で学習した基礎的知識を必要とする場合があるため,そのテキストの範囲も復習しておくこと。 
授業計画
1
スポーツと心(1)情動,競技ストレス 
2
スポーツと心(2)スポーツの心理的効果 
3
スポーツと心(3)不安,バーンアウト 
4
コンディショニング(1) 心理的問題と心理的スキル 
5
コンディショニング(2) メンタルトレーニングの概要と環境 
6
コンディショニング(3) 目標設定,リラクセーション 
7
コンディショニング(4) 注意集中,イメージの活用 
8
コンディショニング(5) 情動の自己コントロール 
9
コンディショニング(6) 認知と思考 
10
個人と集団(1)パーソナリティ,運動適性 
11
個人と集団(2)スポーツ集団の構造と機能 
12
個人と集団(3)選手を取り巻く重要な他者の存在と機能 
13
個人と集団(4)リーダーシップ 
14
理解度の確認 
15
総括 
その他
教科書
「資料集」を配布する 
参考書
日本スポーツ心理学会  『スポーツメンタルトレーニング教本』  大修館書店  2005年  第改訂増補版
 
成績評価の方法
及び基準
試験(60%) 、 レポート(10%) 、 授業参画度(30%)
オフィスアワー
体育学科第1実験室,土曜日15:00~17:00