科目名  心理学研究法1
          心理学研究法1
  
2 単位  
 
 
1 年  
前期 
必修 
教員名  山田 寛 
授業テーマ
心を科学的に探求するアプローチ 
授業のねらい・到達目標
心理学は、わたしたちのこころを働きを科学的に探求する学問である。本授業では、そうした心理学における心の探求の方法、すなわち心理学における科学的な研究方法の基礎的な考え方に親しむことがねらいである。人の心を科学的、客観的にとらえるということはどういうことか、またその重要性を理解してもらいたいと考えている。 
授業の方法
授業は講義形式で進める。 
事前学習・授業計画コメント
教科書を事前に予習をして欲しい。具体的には、以下の各回のテーマに該当する章ないし、授業において説明のあった部分を事前に読み、新たに登場する概念や専門用語を下調べするとともに、そこで学ぶべきポイントが何かを自分なりに考察してまとめておくこと。 
授業計画
1
ガイダンス―なぜ心理学研究法を学ぶのかを考える 
2
科学とは何かを考える。 
3
実証の重要性:直観、主観の問題。実証科学としての心理学の歩み。 
4
科学的説明:相関関係と因果関係。 
5
実証のロジック:ミルの3原則と仮説演繹法。 
6
実験と観察:因果関係の実証。 
7
実証の論理構造:実験研究と観察研究の構造。 
8
概念と現実の関係:変数と操作的定義。 
9
妥当性と信頼性について 
10
独立変数の操作について 
11
従属変数の測定について 
12
剰余変数の統制について 
13
授業の中間まとめ(1)・理解度の確認(1) 
14
授業の中間まとめ(2)・理解度の確認(2) 
15
まとめ・講義内容の整理 
その他
教科書
高野 陽太郎・岡 隆   『心理学研究法―心を見つめる科学のまなざし (有斐閣アルマ)』  有斐閣  2004年
 
参考書
大山 正・岩脇 三良・宮埜 寿夫  『心理学研究法―データ収集・分析から論文作成まで―』  サイエンス社  2005年
フィンドレイ B. 細江 達郎・細越 久美子 (訳)  『心理学 実験・研究レポートの書き方』  北大路書房  1996年
 
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 授業内テスト(80%)
コメント[第13回または第14回に授業内テストを実施]