科目名  心理検査法実習2
          心理検査法実習2
  
1 単位  
 
 
3 年  
後期 
選択必修 
教員名  篠竹 利和 
授業テーマ
投映法によるパーソナリティ検査の実施および解釈について体験的に学ぶ。 
授業のねらい・到達目標
1)投映法パーソナリティ検査を体験的に学び、各検査の採点および解釈法を学習する。
2)各検査の実習を通して、自己理解・他者理解の手がかりを得る。
3)臨床心理アセスメントの一環としての心理検査実施に際する臨床マナーを学ぶ。 
授業の方法
自分自身が受検者となって実習を行う(ロールシャッハ法については希望者に対して別途受検者体験の機会を提供する予定)。投映法の解釈の学習においては、別に準備した事例を教材として、グループ討論形式をとることがある。 
履修条件
心理学科臨床科学コース履修者 
授業計画
1
投映法概説・P-Fスタディ① 
2
P-Fスタディ② 
3
SCT(文章完成法テスト)① 
4
SCT(文章完成法テスト)② 
5
描画テスト①~描画法概説・星と波テスト 
6
描画テスト②~バウム(樹木画)テスト 
7
描画テスト③~HTP(家と木と人物描画テスト) 
8
描画テスト④~風景構成法 
9
ロールシャッハ法①~概説および実施法 
10
ロールシャッハ法②~記号化法 
11
ロールシャッハ法③~記号の整理と集計 
12
ロールシャッハ法④~各記号の解釈仮説 
13
ロールシャッハ法⑤~量的分析による解釈 
14
TAT(主題統覚検査) 
15
実習1・2のまとめ~テスト・バッテリーと心理検査実施上の心得について 
その他
教科書
なし(毎回プリントを配布する) 
参考書
上里一郎 監修  『 心理アセスメントハンドブック第2版』  西村書店  2001年
氏原寛・岡堂哲雄・亀口憲治ほか  『心理査定実践ハンドブック』  創元社  2006年
小山充道  『必携 臨床心理アセスメント』  金剛出版  2008年
片口安史  『改訂 新・心理診断法』  金子書房  1987年
藤岡新治・松岡正明  『ロールシャッハ・テストの学習 片口法スコアリング入門』  金子書房  1993年
 
成績評価の方法
及び基準
平常点(30%) 、 レポート(30%) 、 授業参画度(40%)
コメント[体験実習した各検査について小レポートを課す。]
オフィスアワー
随時。ただし、アポイントメントをとること。 
備考
検査の理解を深めるため、ほとんどの検査に関して、プライバシーに配慮した臨床事例を教材に用いる(原則として資料は回収する)。したがって、興味本位に聴講したいと考えているかたには遠慮していただきたい。また、検査実施の具体的手続きを実習するため、前記の心理検査法実習1と同様、遅刻や欠席をしないと約束できるかたに履修していただきたい。