科目名  オブジェクト指向プログラミング
          データ探索法
  
2 単位  
 
 
3 年  
前期 
選択 
教員名  北原 鉄朗 
授業テーマ
オブジェクト指向プログラミングのイロハ 
授業のねらい・到達目標
最近のプログラミング言語は,ほとんどが「オブジェクト指向」と呼ばれるパラダイムに基づいて設計されている.そのため,現代的なプログラミング言語を使いこなそうと思ったら,「オブジェクト指向プログラミング」に関する理解は不可欠である.しかし,オブジェクト指向プログラミングには,カタカナ用語が数多くあり,理解は必ずしも簡単ではない.本講義では,プログラミング言語ProcessingおよびJavaを用いて実際にプログラムを作成しながら,オブジェクト指向プログラミングの概念を実践的に理解することを目標とする. 
授業の方法
講義形式の説明と計算機を使った実習を織り交ぜて行う. 
履修条件
「デジタルコンテンツ1」と一体的に進めていくので,同科目を必ず同時履修すること(旧カリキュラムの学生は応相談).また,「プログラミング入門」,「プログラミング基礎」,「プログラミング実践」の内容を十分に理解していること. 
事前学習・授業計画コメント
2年生までのRubyおよびC言語の知識を必ず復習しておくこと. 
授業計画
1
ガイダンス 
2
ProcessingおよびJava入門(1) 
3
ProcessingおよびJava入門(2) 
4
オブジェクト指向プログラミングとは 
5
クラスとインスタンス(1) 
6
クラスとインスタンス(2) 
7
カプセル化(1) 
8
カプセル化(2) 
9
継承(1) 
10
継承(2) 
11
ポリモーフィズム(1) 
12
ポリモーフィズム(2) 
13
ポリモーフィズム(3) 
14
試験 
15
まとめ 
その他
教科書
立山秀利  『Javaのオブジェクト指向がゼッタイにわかる本』  秀和システム
 
成績評価の方法
及び基準
試験(70%) 、 平常点(30%)
オフィスアワー
研究室在室中はいつでも構わない.在室予定日時は研究室ドア前に貼り出す予定.