科目名  光・電子機能科学
          
  
2 単位  
 
 
4 年  
後期 
選択 
教員名  本山 靖 
授業テーマ
光・電子相互作用と光エレクトロニクス 
授業のねらい・到達目標
光・電子相互作用に関わる物理学を学ぶとともに、光・電子物性を活用した光エレクトロニクスの概要を理解する。また、それらの光技術が現在の生活にどのように生かされているかを把握する。 
授業の方法
授業では、質問・対話を多用して、講義内容の理解を深める。
また、必要に応じて、配布資料やプロジェクターを用いて講義を進める。 
履修条件
なし 
事前学習・授業計画コメント
毎回の授業内容を確実に習得するとともに、エッセンスを理解した上で、自分の言葉で表現できるようにしておくこと。 
授業計画
1
ガイダンスとイントロダクション :光・電子の相互作用と二重性 
2
光の性質 :電磁波の基本概念、屈折と反射、干渉と回折、偏光と複屈折 
3
光の吸収と発光 :黒体放射、原子分光、エネルギーバンド理論、発光ダイオード 
4
レーザーの原理 :誘導放出、発振モード、コヒーレンス、各種レーザー 
5
光源の多様性 :半導体レーザー、放電灯、蛍光灯、白熱電灯 
6
光の検出 :フォトダイオード、光電子増倍管、熱雑音、イメージセンサー 
7
光の制御 :電気光学効果、非線形光学、磁気光学効果、音響光学効果、光変調器 
8
光通信 :光ファイバ、伝搬モード、伝送損失、光アイソレータ、光増幅器、光導波路 
9
光記録 :CD、DVD、光磁気ディスク、ホログラフィ 
10
ディスプレイⅠ :ブラウン管、電界放出ディスプレイ、プラズマディスプレイ 
11
ディスプレイⅡ :液晶ディスプレイ、有機EL、超高精細表示、立体表示 
12
光科学における最近の話題 
13
授業内テスト 
14
課題学習 
15
授業内容の整理とまとめ 
その他
教科書
宮尾亘、平田仁 著  『光エレクトロニクスの基礎』  日本理工出版会
 
参考書
岡田龍雄 編著  『光エレクトロニクス (EE Text)』  オーム社
 
成績評価の方法
及び基準
平常点(10%) 、 レポート(20%) 、 授業内テスト(40%) 、 授業参画度(30%)