科目名  熱統計力学2
          分子科学II
  
2 単位  
 
 
3 年  
後期 
選択 
教員名  石田 浩 
授業テーマ
原子・分子のミクロなレベルから、マクロな物質の性質を導く 
授業のねらい・到達目標
1、2年次の「熱力学」では、温度や内部エネルギーなど物質を特徴付けるマクロな物理量に対して、どのような法則や関係式が成り立つかを学んだ。物質は原子・分子からできているが、「熱力学」には原子・分子は登場しなかった。本授業では、原子・分子の集団に対して成り立つ微視的な運動法則から出発して、熱力学で使われる巨視的な物理量がどのように計算されるのかを学ぶ。本授業では、正準集団、大正準集団など統計力学の基本概念について学び、その結果を簡単な古典系、量子系に適用する。また最後には相転移について議論する。    
授業の方法
通常の講義形式で行うが,内容の理解を深めるため演習を行う。 
履修条件
前期授業「熱統計力学1」を履修していることが好ましい。 
事前学習・授業計画コメント
予習,課題レポート作成のため1時間程度の事前学習をすることが望ましい。 
授業計画
1
イントロダクション 
2
正準分布(1) 
3
正準分布(2) 
4
大正準分布(1) 
5
大正準分布(2) 
6
理想気体(1)  
7
理想気体(2)  
8
格子振動と固体の比熱 
9
電磁波と黒体輻射 
10
フェルミ分布と自由電子  
11
相転移(1)  
12
相転移(2)   
13
授業内試験と解説 
14
問題演習と課題学習  
15
講義内容の整理とまとめ  
その他
参考書
阿部龍蔵  『熱・統計力学入門 (新物理学ライブラリ)』  サイエンス社  2003年
土井正男  『統計力学 (物理の考え方)』  朝倉書店  2006年
田崎晴明  『統計力学I (新物理学シリーズ)』  培風館  2008年
 
成績評価の方法
及び基準
試験(50%) 、 授業内テスト(25%) 、 授業参画度(25%)
オフィスアワー
授業終了後,または随時アポイントをとる。場所は8A108研究室。