科目名  宗教史特殊講義2
          
  
2 単位  
 
哲学専攻  
前期課程  
後期 
選択必修 
教員名  岩田 孝 
授業テーマ
仏教認識論 
授業のねらい・到達目標
唯思思想では、外界の対象は否定されるが、外界の存在の否定は自明なものではない。仏教において対象の存在の否定がどのように形成されたのかを理解することが目標である。 
授業の方法
講義形式 
事前学習・授業計画コメント
対象の認識に関する諸論文を授業で参照する予定である。論文の内容についてディスカッションできるように読んでおくこと。 
授業計画
1
仏教における存在の構成要素 
2
外界の対象(極微所成の対象) 
3
極微所成の対象の問題点 
4
仏教外の学派による対象の考察 
5
サーンキヤ学派の対象 
6
サーンキヤ学派の対象説に対する仏教側からの批判1 
7
サーンキヤ学派の対象説に対する仏教側からの批判2 
8
仏教の認識論での対象の認識 
9
陳那と法称の認識論の梗概 
10
自相と共相1 
11
自相と共相2 
12
唯識説での対象の世界 
13
唯識無境の論理 
14
課題学習 
15
総括 
その他
教科書
佐伯定胤  『新導 成唯識論』  法隆寺  1972年  第三版
戸崎宏正  『仏教認識論の研究 上』  大東出版社  1979年  第一版
授業でコピーを配布する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(30%) 、 レポート(50%) 、 授業参画度(20%)