科目名  哲学演習2
          
  
1 単位  
 
哲学専攻  
前期課程  
後期 
選択必修 
教員名  古田 智久 
授業テーマ
クワインの哲学 
授業のねらい・到達目標
クワインの哲学に関する重要な論文を読み、クワインの哲学について理解を深めることを目標とする。 
授業の方法
前期に引き続き、Dummett, M., "The Significance of Quine's Indeterminacy Thesis," in Synthese, Vol. 27, 1974, 351-397 を読む。
希望があれば、受講者が執筆中の論文の検討を行う。 
事前学習・授業計画コメント
履修に際して、クワインの以下の二つの著作を読んでおくことが望ましい。
1. Quine, W. V. O., “Two Dogmas of Empiricism,” (Originally Published in The Philosophical Review, Vol. 60, 1951, 20-43) Reprinted in his From a Logical Point of View: Nine Logico-Philosophical Essays, Second Edition, Revised, Cambridge, Massachusetts: Harvard University Press, 1980, 20-46. <邦訳>飯田隆(訳)「経験主義のふたつのドグマ」、『論理的観点から:論理と哲学をめぐる九章』勁草書房、1992年、31-70頁.
2. Quine, W. V. O., Word and Object, Cambridge, Massachusetts: The MIT Press, 1960. <邦訳>大出晁・宮館恵(訳)『ことばと対象』勁草書房、1984年. ⇒ 特に、この本の第2章 
授業計画
1
ガイダンス/前期の授業で読み進めた部分の解説 
2
テキスト講読 
3
テキスト講読 
4
テキスト講読 
5
テキスト講読 
6
テキスト講読 
7
テキスト講読 
8
テキスト講読 
9
テキスト講読 
10
テキスト講読 
11
テキスト講読 
12
テキスト講読 
13
テキスト講読 
14
課題学習 
15
まとめ:クワインとダメットについて 
その他
教科書
使用しない。 
参考書
授業中に適宜指示する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(70%) 、 授業参画度(30%)
オフィスアワー
火曜日5時限目終了後  2号館11階古田研究室