科目名  上代文学特殊講義1
          
  
2 単位  
 
国文学専攻  
前期課程  
半期 
選択必修 
教員名  梶川 信行 
授業テーマ
宴席歌を通して古代の歌文化を考える 
授業のねらい・到達目標
平城京の歌の文化の有力な母胎の一つは宴席であった。近年、各地で歌木簡が発見されているが、それらの木簡からも古代の宴席のありようを窺い知ることができる。もちろん、『万葉集』の形成にとっても、宴席は重要な意味を持つ。そこで、宴席歌の検討を通して、古代の歌文化の一面を浮かび上がらせてみたいと思う。 
授業の方法
当然、講義を中心とするが、受講生に報告を求めることもある。 
授業計画
1
ガイダンス 
2
宴席の種類とその性格 
3
初期万葉の宴席歌1 
4
初期万葉の宴席歌2 
5
柿本人麻呂の宴席歌 
6
笠金村の宴席歌 
7
山部赤人の宴席歌 
8
大宰府の宴席1 
9
大宰府の宴席2 
10
大伴家持周辺の宴席1 
11
大伴家持周辺の宴席2 
12
大伴家持周辺の宴席3 
13
大伴家持周辺の宴席4 
14
長忌寸意吉麻呂の宴席歌 
15
まとめ 
その他
教科書
鶴久・森山隆  『萬葉集』  おうふう  1972年
 
参考書
授業の中で適宜紹介する。 
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 レポート(80%)
コメント[レポートと授業の中での報告、課題等で総合的に判断する。]
オフィスアワー
月・木・金。