科目名  固体スペクトロスコピー
          
  
2 単位  
 
相関理化学専攻  
前期課程  
後期 
選択 
教員名  滝沢 武男 
授業テーマ
物性物理学の実験的研究法の概説    
授業のねらい・到達目標
固体とは、金属、半導体、誘電体の性質を有する物質の総称である。物理学の分野では、規則
正しい原子配列をもつ結晶固体を扱うことが多い。スペクトロスコピーとは、物質の性質を電
磁波などの外部刺激に対する物質の反応から調査・研究する方法の総称である。本講義では、
固体を対象とするスペクトロスコピーについて講述し、物質の性質が解明されていく過程を学
ぶ。    
 
授業の方法
講義用資料を配布し、これに基づいて詳細を講述する。 
授業計画
1
  結晶固体の概説
電磁気学の復習、固体の光学定数とその決定法
 
2
電磁波の発生機構、X線回折の基礎   
3
X線回折による結晶構造解析  
4
誘電率とその分散1(古典分散理論) 
5
誘電率とその分散2(固体プラズマ、ポラリトン) 
6
固体中の光遷移過程1(光吸収の量子論) 
7
固体中の光遷移過程2(バンド間遷移と不純物吸収、光電子分光) 
8
固体中の光遷移過程3(蛍光体と発光) 
9
固体による光散乱1(固体中の格子振動) 
10
固体による光散乱2(ラマン散乱) 
11
磁気共鳴とその応用1(磁気共鳴の原理) 
12
磁気共鳴とその応用2(電子スピン共鳴) 
13
磁気共鳴とその応用3(電子スピン共鳴) 
14
分光機器論 1(分光の基礎) 
15
分光機器論 2(分光器とその使用法) 
その他
成績評価の方法
及び基準
平常点(20%) 、 レポート(40%) 、 授業内テスト(40%)
オフィスアワー
火、水、木曜日の午後4時30分から5時50分