科目名  凝縮系物理学特論
          
  
2 単位  
 
相関理化学専攻  
前期課程  
後期 
選択 
教員名  久保 康則 
授業テーマ
超伝導現象を紐解いてみよう 
授業のねらい・到達目標
電気抵抗ゼロの世界をミクロな視点で探り,フェルミ粒子としての電子がボース粒子となるカラクリを理解させること 
授業の方法
物質の電子状態を概説し,フェルミ粒子としての電子の集合体を認識させ,集合体としての多電子における振る舞いの取り扱いか方について講述する 
履修条件
量子力学の基礎的な理解があること 
事前学習・授業計画コメント
授業での課題についてきちんと取り組むこと 
授業計画
1
超伝導の基本的性質 
2
ロンドン方程式による超伝導の現象論 
3
フェルミ粒子集合体の不安定性とクーパー対 
4
BCS基底状態I 
5
BCS基底状態II 
6
BCS理論と実験結果 
7
超伝導電流と臨界電流 
8
BCS基底状態のコヒーレンスとマイスナー効果 
9
磁束の量子化 
10
第II種超伝導体 
11
高温超伝導体I 
12
高温超伝導体II 
13
到達度の確認 
14
鉄系超伝導体I 
15
鉄系超伝導体II 
その他
参考書
家 泰弘  『超伝導』  朝倉書店  2005年
恒藤敏彦  『超伝導・超流動』  岩波書店  2001年
青木秀夫  『物性科学入門シリーズ 超伝導入門』  掌華房  2009年
 
成績評価の方法
及び基準
レポート(20%) 、 授業内テスト(70%) 、 授業参画度(10%)
オフィスアワー
木曜日 13時から14時30分