科目名  自然地理学特別講義2
          
  
2 単位  
 
 
3 年  
後期 
選択 
教員名  坂上 伸生 
授業テーマ
土壌の生成・分布・機能 
授業のねらい・到達目標
土壌の成り立ちと分布の特性,そして生態系における機能を理解するために,土壌を構成する成分と基本的な土壌生成作用について環境因子(気候,地質,地形,植生,時間,人為影響)との関わりで講述する。さまざまな場所でみられる多様な土壌タイプと環境因子の事例を紹介しながら,養分保持能,大気・水環境浄化能,炭素貯留機能など,人間を含む陸上生態系の持続可能性を担う土壌への理解を目指す。 
授業の方法
講義形式を主体とするが,野外での土壌観察も予定する。 
授業計画
1
はじめに -土壌とはなにか- 
2
土壌と環境  -土壌生成因子について- 
3
土壌生成作用と土壌分類 
4
土壌断面観察からわかること(1) 
5
土壌断面観察からわかること(2) 
6
土壌断面観察からわかること(3) 
7
日本の土壌と世界の土壌(1) 
8
日本の土壌と世界の土壌(2) 
9
土壌生成のはじまり 
10
地形・地質と土壌 
11
気候・植生と土壌 
12
土壌と生物多様性 
13
生態系における土壌の機能 
14
人間と土壌-農業土地利用と持続可能性- 
15
資源としての土壌 
その他
成績評価の方法
及び基準
平常点(30%) 、 レポート(30%) 、 小レポート(40%)