科目名  農山村再生論
          
  
2 単位  
 
 
3 年  
前期 
選択 
教員名  水嶋 一雄 
授業テーマ
第2次大戦後における日本の農山村地域の変化と変容、この地域の再編成プロセスなどを踏まえ、この地域の課題と問題点を分析しながら、この地域の再生することの重要性と再生の在り方を考える。 
授業のねらい・到達目標
第2次大戦後における日本の社会・経済発展の中で、さらに、グローバル化が進展する中で、、農山村地域はどのように変化し、再編成されてきたのかについて理解した上で、この地域の価値と役割を再認識しながら、この地域の再生の在り方を理解する。その上で、今議論となっているTPPなどから、この地域のあるべき方向を考える。 
授業の方法
授業は、配付した資料やPPなどを使用しながら、講義形式で実施する。 
履修条件
「農業地理学」を履修していること。 
授業計画
1
授業内容の説明 
2
第2次大戦前の農山村地域の性格と特徴 
3
第2次大戦後の社会・経済の発展と農山村地域への影響 
4
第2次大戦後の社会・経済の発展と農山村地域への影響 
5
各時代における農山村地域における機能の変化 
6
各時代における農山村地域における機能の変化 
7
奥山・里山・里地の議論と農山村地域 
8
内発的発展に関わる一村・一品運動(大分県) 
9
TPPと農山村地域 
10
地産地消と農山村地域 
11
農山村地域の再構築と持続的発展に関わる手法 
12
農山村地域の再構築と持続的発展に関わる手法 
13
農山村地域の再構築と持続的発展に関わる手法 
14
課題研究(授業内テスト) 
15
まとめ 
その他
成績評価の方法
及び基準
試験(90%) 、 レポート(10%)
コメント[定期試験を重視するので、毎回必ず出席することが必要]
オフィスアワー
第1回目の授業時に指示する。研究室は8号館4階401