科目名  相関理化学特論II
          
  
2 単位  
 
相関理化学専攻  
前期課程  
後期 
必修 
教員名  小林 速男 
授業テーマ
通常学部の化学科の授業では分子結晶の電子物性の講義がほとんどされていないと思われるので、そのことを前提に分子物質の物性研究にとって必要となると思われる基本的な事項を選んで講義する予定である。 
授業のねらい・到達目標
専門の異なる方々すべてに興味あると思われるような講義を行うことは非常に困難であり、一方基礎的な事柄は専門分野にかかわらず共通性が大きいと思われるので、分子物性化学について基礎となるような事柄について主に講義する予定である。 
授業の方法
講義形式   
事前学習・授業計画コメント
以下に示した授業内容は授業の進行具合によって順序や内容を一部入れ替える可能性がある。また、授業は多くの場合、耳で聞くだけよりも手を動かす事によってより理解されると思うので、講義終了後ノート提出をお願いする予定である。 
授業計画
1
簡単な二原子分子の運動についての復習、その(1)調和振動子 
2
簡単な二原子分子の運動についての復習、その(2)分子回転運動 
3
格子振動について、その(1) 
4
格子振動について、その(2) 
5
エネルギー分布関数について--振動エネルギーおよび格子比熱 
6
エネルギー分布関数について--常磁性分子の磁化率と比熱 
7
金属電子の基本的な性質 
8
エネルギー分布関数と自由電子の化学ポテンシャル 
9
自由電子の常磁性および反磁性磁化率について 
10
分子性伝導体のバンド構造について、その(1) 
11
分子性伝導体のバンド構造について、その(2) 
12
一次元金属のパイエルス転移 その(1) 
13
一次元金属のパイエルス転移 その(2) 
14
分子集合体の誘電特性について、その(1)  
15
分子集合体の誘電特性について、その(2) 
その他
成績評価の方法
及び基準
レポート(50%) 、 授業参画度(50%)