文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 考古学1
日本大学ロゴ

考古学1

このページを印刷する

科目名 考古学1
旧カリキュラム名 考古学1
教員名 西野 吉論
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 考古学とはどんな学問
授業のねらい・到達目標 考古学の研究対象はどのようなものなのか、写真や図を見ながら覚えていきます。
授業の方法 講義形式で行います。教科書は使用しませんが、参考文献は、授業中に紹介していきます。
授業計画
1 ガイダンス
2 考古学の目的
3 考古学の研究対象
4 時期区分と実年代
5 考古資料の種類と特徴
 様々な時代の土器のカタチ
6 考古資料の種類と特徴
 土器をもとにした時期区分
7 考古資料の種類と特徴
 人類が最も古くから使用した道具の一つ、石器
8 考古資料の種類と特徴
 石器から歴史を復元する
9 考古資料の種類と特徴
 金属製品の種類と特徴
10 考古資料の種類と特徴
 青銅製武器・銅鐸と銅鏡(弥生時代から古墳時代へ)
11 考古学と自然科学
 災害と人々の関わりを遺跡から知る
12 考古学と自然科学
 科学分析によって何がわかるのか
13 発掘調査に関わる法令と、発掘調査の方法・種類
14 まとめ
15 試験
その他
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(100%)
授業内試験は、前期最後の日と合わせて数回実施します。特に日程を決めずに行います。
全試験を受験することで、成績評価をします。

このページのトップ