文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉コース > 医学知識1
日本大学ロゴ

医学知識1

このページを印刷する

科目名 医学知識1
教員名 原 元彦
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 社会福祉学科・社会福祉コースの講義の一環として必要な医学的知識を学ぶのみならず,教養としての医学と疾病に関する知識を学ぶことができる.
授業のねらい・到達目標 医学知識1では総論として,疾病の理解に必要な基礎医学(解剖・病態生理など)について学び,医学知識2では,各論として主な疾患とリハビリテーションの関連について概説する.
授業の方法 教科書は指定するが,授業は主にPowerpointのPresentationを用いて行う.
履修条件 医学知識1については医学概論,人体の構造と機能(解剖学・生理学),疾病の総論が主体になり,2についてはリハビリテーション医学と疾患各論が中心になる.したがって,医学知識1を履修した後に医学知識2を履修することが望ましい.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 医学知識1では,中学校・高等学校で履修する程度の生物,保健の知識があることが望ましい.
あらかじめ各自で可能な範囲で良いから見直しておくことが望ましい.
授業計画
1 導入.医学概論・医学にかかわる職種,医学の歴史
2 基礎医学・解剖と生理1
身体の成長・発達,人体部位の名称
3 基礎医学・解剖と生理2
各器官の構造と機能:神経系
4 基礎医学・解剖と生理3
呼吸器,循環器系
5 基礎医学・解剖と生理4
消化器系,内分泌系
6 基礎医学・解剖と生理5
血液,免疫系
7 基礎医学・解剖と生理6
感覚器の解剖と生理
8 基礎医学・病理学総論1
炎症,がんなど
9 基礎医学・病理学総論2
感染症,臨床遺伝学など
10 疾患の概念,総論1
精神科領域,精神の発達,ライフステージ
11 疾患の概念,総論2
老化,高齢者と高齢者に多い疾患・総論
12 疾患の概念,総論3
高齢者と高齢者に多い疾患(脳血管障害)
13 疾患の概念,総論3
高齢者と高齢者に多い疾患(認知症,パーキンソン病など)
14 テスト
15 まとめ
(または,意識障害と脳死)
その他
教科書 社会福祉士養成講座編集委員会・編集 『人体の構造と機能及び疾病 医学一般 (新・社会福祉士養成講座 第1巻)』 中央法規出版株式会社
『学生のためのリハビリテーション医学概論(2012年12月版) (栢森 良二)』 医歯薬出版 2012年 第(2刷)版
参考書 本田哲三(編) 『高次脳機能のリハビリテーション,第2版』 医学書院 2010年 第2版
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、授業参画度(20%)
試験当日の欠席は減点の対象になる.
備考 講義中にわからないことがあったら,質問してください.

このページのトップ