文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 化学概論
日本大学ロゴ

化学概論

このページを印刷する

科目名 化学概論
教員名 高野 穆一郎
単位数    4 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ 教職を目指す学生に化学の体系を示す。
授業のねらい・到達目標 化学のコア概念を形成する鍵となる用語の意味と働きを捉えることを目的とする。受講者の所属学科が区々(文系、理系)であるので、化学の初歩も教示する用意がある。質問あるいは要望をその都度して欲しい。
授業の方法 担当者作成の講義録に沿って講義を行う。講義録はその都度配布する。
履修条件 文系の学生は高等学校化学の自習が望まれる。教職を目指す以上この程度の基礎知識は不可欠であるが、その理解のための質問は歓迎する。
授業計画
1 物質の構成1 元素、元素記号、宇宙における元素分布と誕生、
2 物質の構成2 原子、モル、分子式、分子量
3 物質の構成3 安定同位体、放射性同位体
4 物質の構成4 年代測定
5 物質の構成5 原子の構造
6 物質の構成6 原子の大きさ、イオン化エネルギー
7 物質の構成7 電子親和力、電気陰性度
8 物質の構成8 周期表
9 化学結合1 イオン結合、共有結合
10 化学結合2 混成軌道、配位結合、金属結合
11 反応速度1 一次反応 活性化エネルギー、触媒
12 反応速度2 二次反応 反応中間体
13 物質の状態 固体、結晶系、結晶構造解析、元素の充填形式、二元化合物の結晶構造
14 物質の状態2 イオン半径
15 授業内試験
16 物質の状態4 格子欠陥、点欠陥、線欠陥、格子エネルギー
17 気体の性質1 理想気体
18 気体の性質2 実在気体、気体の分子量、
19 気体の性質3 気体の溶解度、気体拡散の法則
20 溶液の性質1 溶液の種類と濃度、溶解度、溶解度積
21 溶液の性質2 活量および活量係数、浸透圧、沸点上昇
22 酸と塩基1 アレニウスの定義、ブレンステッドーローリーの定義
23 酸と塩基2 ルイスの酸ー塩基、硬い酸塩基、柔らかい酸塩基
24 酸化還元反応1 半電池、水素電極、標準電池、起電力測定、起電力およびpHの測定、電池
25 酸化還元反応2 電気の単位、ファラデーの法則、酸化還元の定義および酸化数
26 自然環境の化学1
27 自然環境の化学2
28 化学のトピックス1
29 化学のトピックス2
30 授業内試験
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(100%)
通年の授業であるが、前後期の定期試験を行う。平均値を成績とする。
オフィスアワー 授業後

このページのトップ