文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 日本史研究実習1
日本大学ロゴ

日本史研究実習1

このページを印刷する

科目名 日本史研究実習1
旧カリキュラム名 日本史研究実習1
教員名 町田 祐一
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 近代日本社会の研究(明治末期~大正中期編)
授業のねらい・到達目標 明治末期~大正中期は、近代化が進展し、都市化、社会問題の発生など、前近代と異なる社会変化を遂げた変革期であった。本科目では、近代日本社会の変化を検討する素材として、政治経済社会の諸問題を広く論じたジャーナリスト石橋湛山の明治末期から大正中期にかけての論説を輪読する。輪読による内容の正確的理解や読解だけでなく、受講者各自の研究活動に反映できるよう、史料を活用する際の注意点、論点の切り出し方なども議論する予定である。
授業の方法 史料プリントを配布し、輪読する。原則として一つの評論を読むが、一回目は史料の輪読、二回目は輪読をもとに議論をする。受講者の人数によって、具体的な方法は授業開始後に決定する。
履修条件 特になし。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 『国史大辞典』の項目「石橋湛山」をあらかじめ読んでおくとともに、関連文献を自分で調べて一冊読み、人物像を把握しておくこと。また、明治末期から大正中期の政治経済社会文化史における重要事項を網羅的に予習しておくこと。
授業計画
1 ガイダンス
2 史料輪読①-1
3 史料輪読①-2
4 史料輪読②-1
5 史料輪読②-2
6 史料輪読③-1
7 史料輪読③-2
8 史料輪読④-1
9 史料輪読④-2
10 史料輪読⑤-1
11 史料輪読⑤-2
12 史料輪読⑥-1
13 史料輪読⑥-2
14 レポート作成
15 レポート提出・まとめ
その他
教科書 松尾尊允 『石橋湛山評論集』 岩波文庫 1984年
輪読に必要なので必ず全員購入しておくこと。
参考書 授業中に適宜指示する。
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
授業参画度とレポートが成績に直結するので注意すること。
オフィスアワー 開講時に通知する。

このページのトップ