文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 大衆文学・文化論
日本大学ロゴ

大衆文学・文化論

このページを印刷する

科目名 大衆文学・文化論
教員名 久米 依子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 文化としてのライトノベル
授業のねらい・到達目標 90年代から注目され始めた、青少年向けエンターテインメント小説、ライトノベル。メディアミックスを介して他ジャンルの表現を多様に取り込み、既存の〈読書〉を刷新しているこの作品群は、新世紀の社会・文化現象として国際的にも認められつつある。ライトノベルの来歴を戦前の大衆的児童文化から追った上で、現代の文化状況のなかでの位相を探り、どのような表現領域を切り開いているのかを確認し、今後の可能性を考える。
授業の方法 講義形式で行う。教科書の論述とライトノベルの諸作品を解説しつつ、受講生にも実際にライトノベルを読んでもらう。教科書購入は必須。
履修条件 受講希望者数が教室定員を超過した場合は人数調整を行うので、必ず第1回目の授業に出席すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業内試験以外に、実際にライトノベルを1冊読んでもらい、レポートを作成してもらう。対象作品のレーベルやレポートの書き方などについては授業中に指示する。
授業計画
1 全体ガイダンス
2 ライトノベル前史1 近代の大衆的児童文化
3 ライトノベル前史2 戦後の青少年向けエンターテインメントからライトノベルへ
4 メディアミックスのなかのライトノベル
5 サブカルチャーとライトノベル1――――受容者
6 サブカルチャーとライトノベル2――――マンガ表現
7 記号化する時代とライトノベル――――キャラクター指向
8 複数化される物語の可能性――――ゲーム的世界
9 セカイ系という問題
10 ジェンダーとセクシュアリティの問題
11 読書行為とライトノベル
12 児童文学との差異
13 ライトノベル化する現代文学
14 国際的なまなざし
15 全体のまとめと展望
その他
教科書 一柳廣孝・久米依子編著  『ライトノベル研究序説 』 青弓社  2009年
教科書以外に、ライトノベルも1冊読んでもらう。
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、レポート(20%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(30%)
欠席5回で単位不認定。遅刻は授業開始5分まで。遅刻2回で欠席1回。平常点はリアクションペーパーの内容で判断する。

このページのトップ