文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 特殊研究ゼミナール2
日本大学ロゴ

特殊研究ゼミナール2

このページを印刷する

科目名 特殊研究ゼミナール2
教員名 金子 明雄
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 近現代文学の代表的作品に挑戦する!
授業のねらい・到達目標 来年度の卒業論文の作成を視野に入れて、近代日本文学に関する幅広い知識を身につけると同時に、文学研究の基本的なノウハウを学ぶことをねらいとする。
授業の方法 演習形式による。同じ作品をとりあげる受講者でグループをつくって、分担して発表を行う。発表は原則として二週続けて行い、その翌々週に発表者それぞれがレポートを提出する。発表時には、発表するグループ以外の受講者からコメンテーターなどの役割を決めて議論が活発に展開できるようにする。
履修条件 受講を許可された3年生のみ履修可。それ以外で受講を希望する者は、特殊研究ゼミナール1(前期)の第1回目の授業で申し出ること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ゼミナールのねらいや進め方の説明を中心としたガイダンスの後、受講者全員がこのゼミナールで取り上げたい作品を推薦するプレゼンテーションを行う。それに基づいて受講者の間で議論し、取り上げる5つの作品を選定し、各自が担当する作品やスケジュールを決定する。
資料検索の方法や発表内容の整理の仕方、レジメの作り方など、演習での発表の準備に必要な説明を行った後、グループでの発表に入る。
授業計画
1 取り上げる作品の決定
担当者・スケジュールの決定
2 特殊研究ゼミナール1・3の反省1
3 特殊研究ゼミナール1・3の反省2
4 特殊研究ゼミナール1・3の反省3
5 研究発表とディスカッション(作品1)
6 研究発表とディスカッション(作品1)
7 研究発表とディスカッション(作品2)
8 研究発表とディスカッション(作品2)
9 研究発表とディスカッション(作品3)
10 研究発表とディスカッション(作品3)
11 研究発表とディスカッション(作品4)
12 研究発表とディスカッション(作品4)
13 研究発表とディスカッション(作品5)
14 研究発表とディスカッション(作品5)
15 まとめと反省
その他
教科書 ゼミナールで取り上げる文学作品のうち、比較的入手しやすいものは各自で用意することになるが、入手の困難なものについてはプリントを用意する。
参考書 授業の中で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(60%)、レポート(40%)
グループでの研究発表の内容、コメンテーターなどの役割での貢献度、議論に積極的に参加する態度などを評価して平常点とする。
オフィスアワー 木曜日3時限目、金曜日5時限目。質問等がある場合は、事前にメールで予約すること。

このページのトップ