文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 比較文化論
日本大学ロゴ

比較文化論

このページを印刷する

科目名 比較文化論
旧カリキュラム名 比較文化論
教員名 山本 質素
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 文化事象を比較し、それぞれの文化的背景を捉える
授業のねらい・到達目標 日本文化と異文化の中から具体的な題材を取り上げ、それらの比較を通して、文化が個別的性格と普遍的性格とをもつことを理解し、個別文化の価値を認識する力を養う。比較文化・文化人類学の視点から、多様な文化が接触する現代社会の中に課題を捉え、その文化的背景を考察し、理解する力を身につける。
授業の方法 講義形式。随時、質疑応答を行い、内容理解の程度を確認し、展開を図る。学期末にレポートを課す。
履修条件 文化人類学を受講していることが望ましい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 身の回りの出来事に関心を持ち、その文化的意味、文化的背景等について、常に考えようとする姿勢・態度を受講生に求める。この観点からレポートを課すので、日頃から、ニュース(新聞記事等)に関心を持ち、資料として蓄積しておくことを望む。
授業計画
1 比較文化の視点 -文化を比較する意味-
2 文化の多様性と独自性 -普遍性と個別性-
3 多様な文化・価値観の比較1 食の禁忌と食文化の背景
4 多様な文化・価値観の比較2 動物観と捕鯨問題(1)
5 多様な文化・価値観の比較3 動物観と捕鯨問題(2)
6 多様な文化・価値観の比較4 判定と真実
7 多様な文化・価値観の比較5 ルールと社会
8 多様な文化・価値観の比較6 社会と世間
9 多様な文化・価値観の比較6 日本社会と外国人(1)
10 多様な文化・価値観の比較7 日本社会と外国人(2)
11 多様な文化・価値観の比較8 日本社会と外国人(3)
12 多様な文化・価値観の比較9 脳死と臓器移植の問題(1)
13 多様な文化・価値観の比較10 脳死と臓器移植の問題(2)
14 学習到達度の確認・レポート提出
15 まとめ・「文化を比較する」ことの意味
その他
教科書 綾部恒雄 編 『新編 人間の一生 -文化人類学の視点- (人間の探検)』 アカデミア出版会 1985年
参考書 講義の進展に応じて紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(40%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 開講時に指示する。

このページのトップ