文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育学演習2
日本大学ロゴ

教育学演習2

このページを印刷する

科目名 教育学演習2
教員名 北野 秋男
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 調べたことを論文にして発表してみる
授業のねらい・到達目標 この授業では、「教育学基礎論1・2」で学んだことを使いこなしながら、具体的な課題を調べ、考察し、考えるためのさまざまなスキルを身につけ、教育学についての理解を深めていく。次の項目について十分習得することが期待される。ディスカッションの仕方/統計データを批判的に読む読み方/メディア報道を批判的に読む/インターネット情報の引用ルール/インターネットでの本の買い方/文科省や教委のHPの活用法/CiNii Booksの利用/国会図書館の雑誌索引の利用/CiNiiの利用/インターライブラリーでの文献入手/パラグラフ・ライティングの仕方などを学ぶ。
授業の方法 具体的には、以下のように進める。まずは、前期で習得した本や資料の集め方、批判的な読み方を参考にして、本格的に自分の課題を決めて、論文(4000字程度)を書いてみる。そして、それを全員の前で発表する。
履修条件 特になし
事前学修・事後学修,授業計画コメント 指定したテキストを事前によく読んでおくこと。その際に、自分の取り組むべき課題を明らかにして、論文の構成を考えながら読むこと。
授業計画
1 ガイダンス、前期の反省
2 学力論争の始まり(ヘルバルトとデユーイの教育論)
3 学力とは?(教育評価事典や教育学事典の学力)
4 学力論争から全学テへ(北野論文)・仮発表の決定
5 資料講読①(石井論文)基本知識の発表
6 学資料講読②(石井論文)基本知識の発表
7 学資料講読③(石井論文)基本知識の発表・発表順番の決定
8 資料検索の方法(図書館での調査)
9 学生発表①経歴・主要文献・概要
10 学生発表②経歴・主要文献・概要
11 学生発表①学力論争の内容
12 学生発表①学力論争の内容
13 学生発表①学力論争の内容
14 レポートの最終提出
15 総括、反省
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、レポート(60%)
平常点、レポート、出席状況を総合的に評価する
オフィスアワー 授業開始前と終了後に行う
備考 kitano@chs.nihon-u.ac.jp

このページのトップ