文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > 基礎微分積分2
日本大学ロゴ

基礎微分積分2

このページを印刷する

科目名 基礎微分積分2
旧カリキュラム名 基礎微分積分2
教員名 谷口 彰男
単位数    4 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 多変数関数の微分積分学
授業のねらい・到達目標 上記テーマの基本事項の紹介とその計算力を養う.
授業の方法 原則として講義90分(前半)と演習90分(後半)により行う.
履修条件 基礎微分積分1を履修していることが望ましい
授業計画
1 偏微分法
2 合成関数の偏微分法
3 高次偏導関数
4 テイラーの公式
5 陰関数定理とその応用
6 多変数関数の極値問題
7 中間試験
8 重積分の定義
9 累次積分の計算法
10 写像とヤコビアン
11 変換
12 重積分の応用
13 広義積分
14 理解度の確認
15 補足と総括
その他
教科書 『基礎微分積分学Ⅱ 多変数の微積分 (中村哲男・今井秀雄・清水悟)』 共立出版  2003年 第1版
成績評価の方法及び基準 試験(35%)、平常点(10%)、レポート(20%)、授業内テスト(35%)
オフィスアワー 水曜日(昼休み)・木曜日(昼休み)・金曜日(昼休み)

このページのトップ