文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 統計熱力学
日本大学ロゴ

統計熱力学

このページを印刷する

科目名 統計熱力学
旧カリキュラム名 統計物理学I(含演習)
教員名 久保 康則
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ マクロな物理現象の中に潜む普遍的な構造の抽出
授業のねらい・到達目標 一般的なマクロな系を対象にして,平衡状態の性質,任意の操作による平衡状態の変化,その時のエネルギ-の移動について,普遍的で定量的に厳密な関係を導くこと
授業の方法 平衡状態の説明から出発し,等温環境での操作に着目し,ヘルムホルツの自由エネルギ-を導入する。次に断熱された系の操作の吟味から内部エネルギーを導入する。次にカルノ-サイクルでの熱を調べエントロピ-の概念を理解する。これらの背景の下,ヘルムホルツとギブスの自由エネルギ-を詳細に調べ熱力学の基礎的枠組みをつくりあげる。
履修条件 特になし。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業で取り扱うテーマごとに小レポートを課す。その作成に際してはネット等を通してテーマ関係する情報を幅広く調べること。
授業計画
1 熱力学とは何か
2 平衡状態の記述:等温環境
3 平衡状態の記述:断熱された系
4 等温操作とヘルムホルツの自由エネルギ-
5 断熱操作と内部エネルギー
6 カルノ-サイクル
7 エントロピ-I
8 エントロピ-II
9 ヘルムホルツの自由エネルギ-と変分原理I
10 ヘルムホルツの自由エネルギ-と変分原理II
11 ギブスの自由エネルギ-I
12 ギブスの自由エネルギ-II
13 到達度の確認
14 熱力学関数とルジャンドル変換I
15 熱力学関数とルジャンドル変換II
その他
参考書 松下 貢 『物理学講義 熱力学』 掌華房 2009年 第1版
田崎 晴明 『熱力学 =現代的な視点から』 培風館 2000年 第11版
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 木曜日 13時から14時30分

このページのトップ