文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地理学科 > 地形営力論
日本大学ロゴ

地形営力論

このページを印刷する

科目名 地形営力論
教員名 藁谷 哲也
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 地理学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 地形の形成プロセスとメカニズム
授業のねらい・到達目標 さまざまな形を持つ地表面のでこぼこ(起伏)が地形である。地形はどのようにつくられ、変化するのだろうか。本講義では、地形の形成プロセスやメカニズムを学ぶ。地球科学の研究者,コンサルタント技術者,教員など,より専門的な知識を身につけることができる。
授業の方法 資料を配布するとともに、プロジェクターやビデオなどを活用して講義を進める。
事前学修・事後学修,授業計画コメント  毎時間,次回取り上げる項目について概説するので,図書館やインターネットなどを利用して,それら項目について最低限の知識を準備しておくこと。
授業計画
1 ガイダンス
2 地形プロセスと地形物質
3 土と岩石の物理的・力学的性質
4 岩石の反発強度を調べる:シュミットハンマ
5 風化の定義と分類および物理的風化プロセス
6 化学的風化プロセスと土壌
7 風化分帯および風化プロセスのかかわる地形
8 斜面プロセスと斜面地形
9 斜面の安定
10 深層崩壊
11 氷河プロセスと地形
12 周氷河プロセスと地形
13 第四紀の自然環境
14 まとめと小テスト
15 総括
その他
教科書 指定しないが、適宜プリントを配布する。
参考書 地学団体研究会編 『地表環境の地学-地形と土壌- (新版地学教育講座9巻)』 東海大学出版会 1998年 第2版
遠藤・山川・藁谷編 『極圏・雪氷圏と地球環境』 二宮書店 2010年
松倉公憲 『地形変化の科学-風化と侵食-』 朝倉書店 2008年 第1版
松倉公憲 『山崩れ・地すべりの力学』 筑波大学出版会 2010年 第2版
その他、講義中に指示する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%)
オフィスアワー 藁谷研究室:8号館4階A406室 火曜16:30-17:30(事前に連絡すること)
備考 講義内容の充実をはかるため、「地形学実験1,2」の履修が望ましい。

このページのトップ