文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 情報メディア特殊研究
日本大学ロゴ

情報メディア特殊研究

このページを印刷する

科目名 情報メディア特殊研究
教員名 霜鳥 秀雄
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ テレビ・ドキュメンタリー番組で学ぶ近現代史の読み方
授業のねらい・到達目標 授業では、日本の近現代史、主として昭和初期から太平洋戦争終結までの時代における出来事を素材としたテレビ・ドキュメンタリー番組を視聴して、番組制作者から視聴者へのメッセージ、問いかけや問題提起などをヒントに、いまとこれからの時代・社会のありようについて、受講生のみなさんの理解が深まることを狙いとします。従って、受講生のみなさんにとっての授業の到達目標は、番組で視聴した歴史事例などからの類推や想起を通して、いま社会で日々起きている様々な事象について、未来を見据えた的確な評価・判断をする能力を身につけることができるようになるということです。
授業の方法 授業で取り上げるテレビ・ドキュメンタリー番組の概略とその時代背景などをレジュメで簡単に説明した後で番組を視聴します。視聴後、内容について解説するとともに『制作者から視聴者へのメッセージは何であったのか』を軸に、受講生と感想や意見を交換しながら番組の検証を進めます。その上で、受講生のみなさんには、番組についてのご自分の意見を3~5行程度にまとめて提出してもらいます。受講生のコメントは次週配布のプリントでフィードバックして、その後の「まとめと意見交換」で、さらに考察を重ねていきます。
履修条件 特にありません。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学習は特に必要としませんが、視聴する番組の理解を容易にするために、ガイダンスでお配りするプリントの「昭和史年表」で、番組で取り上げるテーマについての時代背景などを確認してから授業に臨んでください。授業では、50~60分程度の番組を視聴しますので、極力遅刻をしないようにしてください。番組を正しく理解するために、番組の冒頭から視聴することを励行してください。授業計画について、2013 年夏に放送される直近の番組も視聴対象にします。このため視聴番組の詳細とそのラインアップはガイダンスでお知らせします。シラバス作成の現時点では、①2011年放送のNHK特集『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』の4本シリーズから、『“外交敗戦“孤立への道』、『熱狂はこうして作られた』、『リーダーたちの迷走』など、②同年6月放送のNHK特集『昔、父は日本人を殺した』~ピュリツァー賞作家が見た沖縄地上戦』、③同年8月放送のNHKスペシャル『円の戦争』、④2012年3月放送のNHK特集『東京大空襲 583枚の未公開写真』、⑤ドキュメンタリー映画『ヒロシマ・ナガサキ』などを予定しています。
授業計画
1 ガイダンス、授業の進め方
2 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(1)
3 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(2)
4 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(3)
5 これまで視聴した番組についての「まとめと意見交換」(1)
6 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(4)
7 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(5)
8 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(6)
9 これまで視聴した番組についての「まとめと意見交換」(2)
10 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(7)
11 視聴番組の概略説明、番組視聴、内容についての解説、感想と意見交換、コメント作成(8)
12 これまで視聴した番組についての「まとめと意見交換」(3)
13 リポート作成(1)
14 リポート作成(2)
15 提出リポートについての講評、補足と総括
その他
教科書 なし。その都度プリントを配布します。
参考書 なし。その都度お知らせします。
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、レポート(20%)、授業参画度(40%)
平常点は毎回提出するリアクションペーパー(視聴番組に対するコメント、授業についての感想・意見その他雑感を記した)の内容、授業参画度は授業における積極性、オフィスアワーの活用、出席状況などによって評価します。なお、授業内試験は実施せず、授業内でレポートを作成し提出(第13回)していただきます。
オフィスアワー 開講時に指示します。積極的に活用してください。E-mailによる質問も何時でも可能です。アドレスは、PCはhshimotori@g01.itscom.net、携帯はplanet-hs7@ez.web.ne.jpです。
備考 履修される方で、第1回ガイダンス・第2回の授業とも出席できない場合は、メールで教員宛て(アドレスはオフィスアワー欄)連絡するか、授業出席者を介して出席表を提出してください。

このページのトップ