文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 社会心理学実験2
日本大学ロゴ

社会心理学実験2

このページを印刷する

科目名 社会心理学実験2
教員名 田中 未央
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 心理学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 社会心理学の研究法(実験法・調査法)を習得する。
授業のねらい・到達目標 社会心理の実験・調査を計画して実施し,社会心理学的研究法の手法を習得する。
授業の方法 社会心理学の実験または調査を計画して実施し、報告書(レポート)にまとめる。また,自らが計画して実施した実験・調査についての報告会を行う。初回の授業でいくつかのテーマを提示するので,興味のあるテーマを選択して実習に取り組んで欲しい。毎回の授業では最初に当日の達成目標と作業計画を,最後に当日の進行状況について報告することを義務付けます。
履修条件 グループで実習を進めるので、遅刻と無断欠席は厳禁である。遅刻や欠席が続く場合には履修の取りやめを勧告する場合があります。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・初回の授業でグループ分けと実習する課題を決定します。原則として,途中で課題を変更することやグループを変更することは認めません。
・実験や調査の実施,データ分析は授業時間外に行わなければならない場合があります。
・実習に必要な資料(文献)の準備は各自で行うこと。
授業計画
1 オリエンテーション
・授業スケジュールと授業の進め方について
・課題の紹介と説明
・グループ分けと課題の選択
2 研究計画の立案①
・研究計画書の作り方
・資料収集
3 研究計画の立案②
・研究計画書の作成
4 研究計画の立案③
・研究計画の発表
・研究計画書の改訂
5 研究の準備①
・実験材料の作成
・調査用紙の作成
6 研究の準備②
・実験材料作成の続き,実験のリハーサル
・調査用紙作成の続き,予備調査
7 研究の準備③
・実験手続きの修正,実験のリハーサル
・調査用紙の改訂,調査のリハーサル
8 研究の実施①
9 研究の実施②
10 データの集計と分析①
11 データの集計と分析②
12 報告書の作成と報告会の準備①
・レポートの準備
・プレゼンテーションの作成
13 報告書の作成と報告会の準備②
・プレゼンテーションの作成
・プレゼンテーションのリハーサル
14 報告会
・グループごとに実施した課題についてのプレゼンテーションを行う。
・質疑応答
・発表に対するコメント
15 まとめと講評
・レポート提出
・リアクションペーパーの作成
その他
参考書 南風原朝和・下山晴彦・市川伸一 『心理学研究法入門―調査・実験から実践まで』 東京大学出版界 2001年 第1版
高野陽太郎・岡隆 『心理学研究法―心を見つめる科学のまなざし』 有斐閣 2004年 第1版
松井豊 『心理学論文の書き方ー卒業論文や修士論文を書くためにー』 河出書房新社 2010年 第2版
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(50%)、課題に関する報告(20%)
授業参画度には課題への参加度と出席状況が含まれます。
オフィスアワー 初回のオリエンテーションで指示します。

このページのトップ