文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学演習
日本大学ロゴ

社会学演習

このページを印刷する

科目名 社会学演習
教員名 中森 広道
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ 「東日本大震災」から考える災害と情報・人々の対応
授業のねらい・到達目標 社会学や関連分野から災害を考える演習。ここでは、「東日本大震災」を中心にして、災害時における情報・メディア、人々の対応・意識の特性などについて、文献、調査資料、報道資料、映像資料などから検討し、「東日本大震災」をはじめとする災害について再考したり、あらたな問題点を明らかにする。
授業の方法 前期は、まず、社会学や関連分野における災害研究のこれまでの経緯と最近の動きを把握し、それらを踏まえて質疑応答や議論をしながら「東日本大震災」に関する資料を検証し、この震災の特性や課題をあらためて考えていく。後期は、前期の演習をもとに各自がまとめたレポートをもとに報告を行う。
履修条件 すでに決定した学生のみ履修可能。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 〔前期〕社会学や関連分野の災害研究を概観し災害の捉え方を学んだ上で、調査結果、報道資料、映像資料などを検証しながら「東日本大震災」を考えていく。
〔後期〕前期の演習などを通して各自がレポートを作成し、それぞれのレポートの報告と質疑応答を通して、「東日本大震災」を再考していく。
授業計画
1 ガイダンス(以下、予定)
2 社会学と災害研究(1)
3 社会学と災害研究(2)
4 社会学と災害研究(3)
5 災害と社会調査(1)
6 災害と社会調査(2)
7 災害と社会調査(3)
8 災害報道の検証(1)
9 災害報道の検証(2)
10 災害報道の検証(3)
11 「東日本大震災」の検証(1)
12 「東日本大震災」の検証(2)
13 「東日本大震災」の検証(3)
14 課題学習
15 前期まとめ
16 後期ガイダンス
17 研究報告(1)
18 研究報告(2)
19 研究報告(3)
20 研究報告(4)
21 研究報告(5)
22 研究報告(6)
23 研究報告(7)
24 研究報告(8)
25 研究報告(9)
26 研究報告(10)
27 研究報告(11)
28 研究報告(12)
29 課題学習
30 まとめ
その他
教科書 開講時に指示する。
参考書 授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、レポート(30%)、授業参画度(20%)
平常点(出席状況・受講態度・報告内容・質疑応答の内容など)、レポート等の課題などから総合的に評価する。特に、出席は重視する。
オフィスアワー 授業中に連絡する。

このページのトップ