文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 東洋史基礎実習1
日本大学ロゴ

東洋史基礎実習1

このページを印刷する

科目名 東洋史基礎実習1
旧カリキュラム名 東洋史基礎実習1
教員名 須江 隆
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 「東洋史」研究の方法を実践的に学ぶ
授業のねらい・到達目標 「東洋史」、特に前近代の漢字文化圏の歴史を研究する際に必要となる古典漢語史料読解に関わる基礎的知識や語法・文法などを実践的に学び、史料の収集・整理・読解・分析の方法についても実習する。それを通して、古典漢語史料の取り扱い能力を高めることができる。
授業の方法 講義担当者が選定した古典漢語で記されたテキストを講読し、漢語史料の文体に慣れてもらうとともに、訓読や基本の句形、史料分析の手法についても習熟してもらう。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回の授業で講読するテキストの予習として、必ず書き下し文と日本語訳を講義ノートに記してくること。
授業計画
1 授業ガイダンス
 授業の進め方や成績評価の方法等に関する説明を行う。
2 史料を読むにあたってⅠ
 漢語史料読解基礎力確認テストと解説を行う。受講者に漢語史料読解能力を自覚してもらい、今後の学習に役立たせる。
3 史料を読むにあたってⅡ
 漢語史料を読むための辞書・工具書等についてや予習の仕方について説明する。また訓点についても解説する。
4 古典漢語史料講読:漢文の訓読Ⅰ
 訓点(返り点・送り仮名)及び書き下し文について実践的に学ぶ。
5 古典漢語史料講読:漢文の訓読Ⅱ
 漢文の基本的構造や置き字・再読文字について実践的に学ぶ。
6 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅰ
  使役形について実践的に学ぶ。
7 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅱ
受身形について実践的に学ぶ。
8 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅲ
 否定形について実践的に学ぶ。
9 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅳ
 引き続き、否定形について実践的に学ぶ。
10 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅴ
 疑問形・反語形について実践的に学ぶ。
11 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅵ
 比較形について実践的に学ぶ。
12 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅶ
 限定・累加形について実践的に学ぶ。
13 古典漢語史料講読:基本の句形Ⅷ
 抑揚・詠嘆形について実践的に学ぶ。
14 漢語史料読解基礎力確認のための課題学習
15 授業の総括と課題の提出
その他
教科書 古典漢語史料講読用のテキストを授業時にプリントで配付する。
参考書 古典漢語史料講読のための参考書を授業時にプリントで配布する。また必要に応じて、授業中に随時紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、レポート(40%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 本授業時間の前後のみ、本館2階の講師室にて可。また、授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡して下さい。

このページのトップ