文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 東洋史特講7
日本大学ロゴ

東洋史特講7

このページを印刷する

科目名 東洋史特講7
旧カリキュラム名 東洋史特講7
教員名 赤羽目 匡由
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 古代東北アジア諸族の消長とその統合
授業のねらい・到達目標 古代の東北アジア地域には,古来様々な種族が興起・消亡した.その過程を7~9世紀に当該地域の統合を果たした渤海王国の滅亡までたどり,当該地域の種族的多様性とこれら諸族の存在様態,そして彼らと国家との関係について学ぶ.通史などであまり触れられることのない地域の歴史の流れを,一つの視点から体系的に説明できるようなることを目標とする.
授業の方法 講義形式・授業計画に沿って進める予定だが,変更もありうる.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 特に事前学習は必要ない.授業の終わりに簡単な感想を提出してもらうことを予定している.
授業計画
1 ガイダンス(東北アジア地域の自然環境,東北アジア地域をめぐる歴史叙述の枠組みについて,など)
2 漢四郡時代以前の東北アジア諸族
3 『三国志』時代の東北アジア諸族(1)
4 『三国志』時代の東北アジア諸族(2)
5 「広開土王碑」時代の東北アジア諸族(1)
6 「広開土王碑」時代の東北アジア諸族(2)
7 勿吉の登場から靺鞨へ(1)
8 勿吉の登場から靺鞨へ(2)
9 六世紀の高句麗と新羅
10 七世紀の靺鞨諸部と高句麗(1)
11 七世紀の靺鞨諸部と高句麗(2)
12 八~十世紀の渤海と靺鞨諸部(1)
13 八~十世紀の渤海と靺鞨諸部(2)
14 到達度の確認
15 試験の解説と補足
その他
参考書 濱田耕策 『渤海国興亡史 (歴史文化ライブラリー106)』 吉川弘文館 2000年 第1版
三上次男・神田信夫 『東北アジアの民族と歴史 (民族の世界史3)』 山川出版社 1989年 第1版
東北亜歴史財団編・濱田耕策監訳 『渤海の歴史と文化』 明石書店 2009年 第1版
三上次男 『高句麗と渤海』 吉川弘文館 1990年 第1版
赤羽目匡由 『渤海王国の政治と社会』 吉川弘文館 2011年 第1版
特に購入する必要はないが,目を通しておけば授業の理解の助けとなる.
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、平常点(10%)、出席(20%)
オフィスアワー 授業終了後に時間を設け教室で質問に応じるほか,授業内でE-mailアドレスを伝えるので,場合によってはそちらに連絡すること.

このページのトップ