文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 日本語 > 日本語中上級5
日本大学ロゴ

日本語中上級5

このページを印刷する

科目名 日本語中上級5
教員名 田中 彰
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ レポート・論文の書き言葉の基礎
授業のねらい・到達目標 1.話し言葉と書き言葉の違いを意識し、また、レポート・論文に特有の文体を学ぶ。
2.論説文を読解し、その要約を上記1.で学んだことに注意しながら要約文を作成しつつ、文章には構造があるということを理解することを目標とする。
授業の方法 1.では、まず、配付する問題に挑戦し、次にその確認と解説により理解を深める。
2.では、配布される論説文の読解を、その構造を意識化しつつ行い、その理解を確認する意味で、緻密な要約文の作成を試みる。
履修条件 留学生のみ履修可。第1回授業時にレベル調整を行うので、履修希望者は必ず出席すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 1.では、問題を配付した回では、自分の基礎力を試すつもりで実力で解答を試みる。次回に引き継ぐ問題がある場合は予習として時間をかけて考えてくる。どちらの場合も、解説を聞いた後には復習をする。2.では、配布した論説文中の語彙、表現を調べる予習をする。
授業計画
1 オリエンテーション:本授業の内容、進め方、評価方法についての説明
2 アカデミックワードと日常語―書き言葉と話し言葉―(1)
3 アカデミックワードと日常語―学術的な文と一般的な文―(2)
4 日本語の漢字用法(1)
5 日本語の漢字用法(2)
6 事実の文と意見の文の違い(基礎)
7 事実の文と意見の文の違い(応用)
8 中間のまとめ
9 論説文を読む(題材の背景解説・読解)
10 論説文を読む(読解)
11 論説文を読む―要約―(各段落の分析)
12 論説文を読む―要約―(要旨の探索・要約文作成)
13 論説文を読む―要約―(作成と推敲1)
14 論説文を読む―要約―(作成と推敲2)
15 期末のまとめ
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業内テスト(30%)
オフィスアワー 授業後、場所は適宜。

このページのトップ