文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 地球化学特論I
日本大学ロゴ

地球化学特論I

このページを印刷する

科目名 地球化学特論I
教員名 兼岡 一郎
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 化学的手法を用いて、グローバルな観点から地球に関しての理解を目指す。
授業のねらい・到達目標 化学的手法、特に元素・同位体などを用いて、地球(特に固体地球)で生じているさまざまな現象をいかに理解しようとしているか、その筋道、課題などについて検討する。
授業の方法 プリント、power pointなどによる図表を資料として利用。大きなテーマを設定して、講義・自由討論などを併用。質疑応答などを重視。
履修条件 なし
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業計画は大体の目安。授業の進行程度を勘案し、受講者との質疑による内容なども考慮して適宜対応する。
授業計画
1 地球を理解するための地球化学的手法とは?
2 地球化学的手法ー元素(1)
3 地球化学的手法ー元素(2)
4 地球化学的手法ー同位体(1)
5 地球化学的手法ー同位体(2)
6 地球化学的手法ー年代(1)
7 地球化学的手法ー年代(2)
8 固体地球の進化(1)-初期地球
9 固体地球の進化(2)-地球深部(核・マントル)
10 固体地球の進化(3)-地球浅部(地殻など)
11 地球内部を探る(1)-元素分布
12 地球内部を探る(2)ーMORBs, OIBs等の同位体比
13 地球内部を探る(3)-地球内部の化学的構造モデル
14 自由討論:地球の進化・内部の化学的状態に関する諸問題
15 まとめ
その他
教科書 なし
参考書 兼岡一郎 『年代測定概論』 東京大学出版会 2008年 第3版
松尾禎士 『地球化学』 講談社 1989年 第1版
松久幸敬、赤木 右 『地球化学概説 (地球化学講座1)』 培風館 2005年 第1版
野津憲治 『宇宙・地球化学 (朝倉化学大系)』 朝倉書店 2010年 第1版
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
講義、セミナーなどを通じて対象課題についての質疑応答などによる授業への関与の仕方、まとめとしてのレポート作成などによる内容の理解度などを考慮して評価。
オフィスアワー 講師室。授業終了後、30分程度。

このページのトップ