文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学演習
日本大学ロゴ

社会学演習

このページを印刷する

科目名 社会学演習
教員名 中村 英代
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ ジェンダー論・社会病理学の基礎ー現代社会の生きづらさとその解消に向けて
授業のねらい・到達目標 本演習では、現代社会を生きる私たちのさまざまな生きづらさを取り上げ、その実態や背景を理解し、問題の解消や解決方法について考えていきます。ジェンダー論・社会病理学・臨床社会学の基礎的な文献を読みながら、より生きやすい社会の実現のために私たちは何ができるか、年間を通じて考えていきましょう。本演習では、社会学的思考力を身に付けていくとともに、文献の読み方、報告の仕方、レポート作成の基礎等の習得も目指します。
授業の方法 ゼミ形式
・社会学演習では、調べ、読み、考え、書き、報告し、議論するプロセスを重ねていきます。
・1年間を通じて「社会学演習課題レポート」を作成します。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前期は、ジェンダー論や社会病理学に関する基礎的な文献、現代社会の諸問題に関する文献の購読が中心になります。担当の報告者には、文献を要約し、論点を提示したレジュメを作成していただきます。
後期は、それぞれの関心に即した文献報告や調査報告など、自由報告を中心に進めていきたいと考えています。同時に、「社会学演習課題レポート」の執筆と、教員によるレポート指導を行います。
授業計画
1 ガイダンス:自己紹介・レジュメの作成方法の説明など
2 ディスカッション:身のまわりの社会病理、ジェンダーについて自由討論
3 レポートの書き方:教員による基本の型のレクチャー
4 社会病理に関する基礎的文献の輪読①
5 社会病理に関する基礎的文献の輪読②
6 社会病理に関する基礎的文献の購読③
7 社会病理に関する基礎的文献の購読④
8 ジェンダーに関する基礎的文献の購読①
9 ジェンダーに関する基礎的文献の購読②
10 ジェンダーに関する基礎的文献の購読③
11 ジェンダーに関する基礎的文献の購読④
12 個人報告①
13 個人報告②
14 個人報告③
15 まとめ
16 ガイダンス:後期スケジュールの決定・課題レポートの書き方、締め切り等についての説明
17 17回~29回は、それぞれの関心に即した文献報告や調査報告など、自由報告を中心に進めます。
30 まとめと総括
その他
教科書 講義内で紹介します
参考書 講義内で紹介します
成績評価の方法及び基準 レポート(70%)、授業参画度(30%)
レポートの提出と個人発表は必須です。
オフィスアワー 開講時に提示します。
備考 身のまわりで生じている社会問題について客観的に把握し、ポジティブな気持ちでその解決策を考察し、問題解決のために実際に行動し、実践した行動の結果を評価する。そんなサイクルをともに学んでいきましょう。

このページのトップ