検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 美学演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 久保 光志 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ニーチェ『悲劇の誕生』1 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 『悲劇の誕生』を読み進めることにより、テキスト読解の能力を養うとともに、ニーチェの美学の概要を習得する。また、この作業を通して、近代美学のはらむ問題への洞察を獲得する。 |
| 授業の方法 | 演習形式 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各人が、事前にテキストを熟読し、問題点を把握、授業で提起することが求められる。また、担当にあたった者には、レジュメの作成が課せられる。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 導入 |
| 2 | ギリシア悲劇について(1) |
| 3 | ギリシア悲劇について(2) |
| 4 | アポロとディオニュソス |
| 5 | アポロ的文化の基底 |
| 6 | ディオニュソス的ギリシア人 |
| 7 | ギリシア文化の推移 |
| 8 | 抒情詩人の解釈 |
| 9 | 詩と音楽の関係 |
| 10 | コロスの起原 |
| 11 | サテュロスと演劇 |
| 12 | ソフォクレスとアイスキュロス |
| 13 | 悲劇の秘教 |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | まとめと反省 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ニーチェ 『悲劇の誕生』 岩波文庫 ニーチェの『悲劇の誕生は岩波文庫以外でも入手可能であるが、授業の進行上、指定されたものを準備すること。 |
| 参考書 | 『『ギリシア悲劇』Ⅰ〜Ⅳ』 ちくま文庫 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(50%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 水曜日、PM12:10~13:00、2018(久保研究室) |