検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 美学課題研究6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 高橋 陽一郎 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 近現代西洋美学研究 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ①近現代西洋美学の文献を原典(たとえばドイツ語原文)で読解・味読できるようになること。②(①の成果を踏まえつつ)ゼミ生が各自の美学研究を進展させること。なお、使用するテクストについては、ゼミ生諸氏と相談の上、前期開講時までに決定する。 |
| 授業の方法 | 上記①については輪読、②についてはプレゼンテーション |
| 履修条件 | 受講許可が与えられた者 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習として、ドイツ語の初級文法を習得していること(ないしは同時並行的にこれを習得してゆくこと)が望ましい。また原典講読について、つねに復習が求められる。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:後学期の計画について |
| 2 | テクストの読解(1) |
| 3 | テクストの読解(2) |
| 4 | テクストの読解(3) |
| 5 | テクストの読解(4) |
| 6 | 研究発表会(1) |
| 7 | テクストの読解(5) |
| 8 | テクストの読解(6) |
| 9 | テクストの読解(7) |
| 10 | 研究発表会(2) |
| 11 | テクストの読解(8) |
| 12 | テクストの読解(9) |
| 13 | テクストの読解(10) |
| 14 | テクストの読解(11) |
| 15 | 研究発表会(3) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テクストはゼミ生諸氏と相談の上、前期開講時までに決定する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜日5時限後、教室及び21202(2号館11階) |