検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 倫理学1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小山 英一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | さまざまな倫理思想を学んで、倫理的に生きることの大切さを知ること。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ①古代(ソクラテス、プラトン、アリストテレス)の倫理、近代(カント、功利主義)の倫理などの基本的な倫理思想や②生命倫理などの現代的な応用倫理を理解し説明できることを目標とする。 |
| 授業の方法 | 下記の教科書と補足プリントを中心に講義する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 下記テキスト『21世紀の倫理』の該当箇所を事前に読んでおくとよい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 倫理とは何であるか(1) |
| 2 | 倫理とは何であるか(2) |
| 3 | 古代の倫理(1) ソクラテス |
| 4 | 古代の倫理(2) プラトン |
| 5 | 古代の倫理(3) アリストテレス |
| 6 | 古代の倫理(4) ストア、エピクロスその他 |
| 7 | 近代の倫理(1) カント |
| 8 | 近代の倫理(2) 功利主義、その他 |
| 9 | 現代の倫理 現代倫理学の課題 |
| 10 | 生命倫理(1) 遺伝子治療 |
| 11 | 生命倫理(2) 移植医療 |
| 12 | 生命倫理(3) 生殖医療 |
| 13 | 生命倫理(4) 未来に向けて |
| 14 | 授業内試験と解説 |
| 15 | 授業の続きとまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 笠松幸一・和田和行 『21世紀の倫理』 八千代出版 2010年 第1版 |
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(80%) 成績評価は授業内テスト、平常点(小レポート・小テスト・発表)の合計で行う。 |
| オフィスアワー | 本館2階講師室前にて10:00から10:30まで。 |
| 備考 | |