検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 西洋史概説2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 西洋史概説2 | ||||
| 教員名 | 坂口 明 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ヨーロッパ中世の歴史 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中世ヨーロッパの歴史の展開を、西ヨーロッパ、東ヨーロッパ世界のそれぞれについて概観する。 |
| 授業の方法 | 講義形式でおこなう。教科書の類は使用せず、授業中にプリントを配布する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 「ゲルマン民族大移動」と部族国家 |
| 3 | イスラム教徒の進出・荘園の形成 |
| 4 | カール大帝・ノルマン人等の活動 |
| 5 | 東ローマ帝国の動き |
| 6 | スラヴ人の移動と国家形成 |
| 7 | 西ヨーロッパにおける封建制の確立 |
| 8 | 西ヨーロッパ諸国家とローマ教皇権 |
| 9 | 商工業の発達と中世都市の形成・十字軍 |
| 10 | 貿易圏の成立と都市の発展 |
| 11 | 中世東ヨーロッパ世界の展開 |
| 12 | 西ヨーロッパ世界における封建制の動揺 |
| 13 | 百年戦争・スペイン王国の成立・ドイツにおける領邦君主の権力・教皇権の衰微 |
| 14 | 授業内試験による理解度の確認 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | 授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) 出席はとらないが、講義に出ない場合、単位の取得は難しい。 |
| オフィスアワー | 開講時に指示する。 |